「コインパーキングが満車なので、つい」「ちょっとの間だから・・・」という理由で、駐車禁止の場所にクルマを停めた経験があるドライバーは多いでしょう。
車線にはみ出した違法駐車は渋滞を引き起こすばかりか、事故の原因にもなります。
道路交通法の改正により、違法駐車の中でも特に罰則が厳しくなったのが、「放置駐車」です。放置駐車の取り締まりのポイントを解説します。
【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!
どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?
複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。
面倒だからという理由で一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。
「ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。
\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/
放置駐車違反とは
放置駐車違反と聞いてすぐに答えられる人、どれくらいいるでしょうか?
いわゆる駐車違反と何がどう違うのでしょうか。
交通法規の用語は難解なので、次々と疑問がわいてきますね。
運転者が車から離れ、取り締まりを受けたときに、すぐに車を動かせる状態ではないことを放置駐車違反といいます。
放置駐車違反とは
放置駐車違反と駐停車禁止違反の違い
放置駐車違反とは違い、駐車禁止や駐停車禁止の場所で取り締まりを受けたとき、すぐ車を動かせる状態なら駐停車禁止違反です。
「すぐ動かせる状態かどうか」というのが、それぞれの違いのポイントです。
放置駐車には使用制限がある
放置駐車違反を繰り返すと、車両の使用制限命令が下されます。
普通自動車で放置駐車の前歴がない場合には、確認標章が貼られ納付命令を3回受けると20日間、違反車両の使用が制限されます。
この使用制限は、放置駐車違反の前歴や、反則金の納付命令を一定の期間のうちに受けた回数にもよります。
放置駐車対策センターって何?
こういう組織の名前は、聞いたことがない人多いでしょう。
放置駐車違反で取り締まりを受けると、「放置駐車対策センター」というところから、放置違反金の納付書と弁明通知書が送られてきます。
取り締まりに不満があれば、弁明通知書で理由を弁明することができますが、弁明が通ることはほとんどありません。
放置駐車違反で出頭するとこんな目に遭う
放置駐車で確認標章のステッカーを貼られて警察に出頭すると、義務として次から次へと刑事処分・行政処分が科されます。
放置駐車違反で出頭すると
青切符を切られ反則金を払わされる
実際の交通違反者として青切符を切られ、刑事処分として反則金を払わなければなりません。
行政処分として違反点数が加算
取り締まりを受けたとき、実際の車の使用者として責任を問われ、行政処分として違反点数が加算されます。
放置駐車違反の点数・反則金
駐停車禁止場所 | 駐車禁止場所 | |
---|---|---|
点数 | 3点 | 2点 |
普通車 | 18,000円 | 15,000円 |
中・大型車 | 25,000円 | 21,000円 |
ゴールド免許なら保険などの特典がなくなる
ゴールド免許なら、次の免許更新でゴールドではなくなり、あわせて違反者講習などを受ける必要があります。
ほかに自動車保険のゴールド免許割引も受けられなくなります。
加入している自動車保険でも対応が変わる!
出頭しなければ違反点数なし!?
駐車違反で警察に出頭すると反則金の支払いだけでなく違反点数も加算されます。
しかし、2006年の道交法改正により、誰も出頭しなかった場合、違反車両の所有者に罰則金の請求書が送られ、違反点数は加算されません。
つまり、違反点数を加算されたくなければ、出頭しないほうがいいということになります。
ペナルティも当然あります!
-
-
放置違反金は数分でも貼られる!?見逃してはもらえない処分のなかみ
2006年の道交法改正から、駐車違反の運転者が特定できない場合、クルマの使用者に対して放置違反金の支払いが科せられています。放置違反金は抜け穴のような問題点があることから、不満や批判もありますが、本当に逃げ得の制度なのでしょうか?
放置駐車の罰則はなぜ厳しくなったか
違法駐車でも特に取り締まりが難しかったのが「放置駐車」で、クルマをすぐに動かせないばかりか、クルマに誰もいないために違反したドライバーを特定することが難しく、結果として「やり得」がまかり通ることがありました。
道路交通法が改正され、放置駐車によりドライバーの特定ができない場合には、ドライバーではなく放置車両の所有者に対する罰則として、「放置違反金」を科すことになりました。
やり得はありえなくなった放置駐車
しかし警察官の人員には限りがあるので、警察が放置駐車を取り締まることは、大変な時間がかかります。
そこで放置駐車の取り締まりは、公安委員会に委託された民間の業者が、放置駐車されたクルマの確認並びにクルマに駐車違反のステッカーを貼るようになりました。
放置駐車の取り締まりを専門に行う業者なので、いつでも放置駐車の取り締まりが行えるようになったのです。
所有者に対して罰金が科され、レッカー移動されればレッカー代も払わなければいけません。
放置駐車をした「あなた」がクルマの所有者であれば、罰則から逃れることはできないのです。
反則金を払わないとどうなるのか、、、
-
-
ハラハラドキドキ…交通違反の反則金を払わないとどうなるか、知りたくありませんか?
交通違反の反則金をいつまでも払わないと、一体どうなると思いますか?「そんな度胸はない。警察とモメたら大変だ!」という人は多いと思いますが、ちゃんと払いますという人でも、ずっと払わないでいるとどうなるか、知りたくありませんか?
駐車監視員は待ったなし
今までの駐車違反は、チョークで印をつけてある程度時間が経ったら取り締まりをしていましたが、放置駐車は時間が経つのを待たずに、駐車監視員がステッカーを貼るので、ある意味「問答無用」です。
放置駐車違反を繰り返すと車の使用が制限され、放置違反金を滞納すると延滞金がかかるだけではく、車検を通すこともできなくなりました。
ちょっとした油断で刑事処分や行政処分を科されるのはバカバカしいので、出先に駐車場があるか、前もって調べておきたいですね。 【特集】まだ車売るな!ゼロ査定の愛車がボーっと待ってただけで超高値をつけた理由 駐車違反をすると取りつけられるワッカを知っているドライバーは多いでしょう。 道端でワッカをつけられて停まっているクルマや ...
駐車違反で違法駐車標章!ワッカじゃない現在の駐禁取り締まり事情
9万キロ超えの車売ったら、新車買えた
車を買い換えるときに、そのまま流れで下取りに出していませんか?
実は、、、それかなり損をしています!
言われるがままに安い金額で下取りに出すより、複数の買取業者に比較してもらったほうが買取金額は確実にあがります。
店舗を回って比較するのは面倒ですが、「ナビクル車査定」なら無料でその場でできます。
各社が買取り強化中!下取りよりも平均で16万円も高く売れた!という声が続出しています。
9つの項目を入力するだけで愛車を高く買取る会社がすぐに見つかります。
実際の査定額を公開!

車を売るときにちょっとの手間を惜しまないだけで10万円以上差がでるんです!
とにかく愛車を高く売りたいなら「車一括査定」の利用は必須 → http://a-satei.com/
営業電話ラッシュはナシ!やり取りは高額査定を出した店舗だけ → https://autoc-one.jp/