*アフィリエイト広告リンクを含みます

ヘッドライト

【ヘッドライトコーティング】下手に剥がすとダメ?青空駐車でも曇らせない施工術

【ヘッドライトコーティング】下手に剥がすとダメ?青空駐車でも曇らせない施工術

新車の時は透明なヘッドライトですが、ある時から少しずつ曇りや黄ばみが目立ってきます。

フォルムが個性的な車のヘッドライトが黄ばんでいると、もはや台無しですね。

ヘッドライトは紫外線や熱の影響で黄ばみやすくなりますが、他にヘッドライトの素材そのものにも原因があるのです。

コーティングは新車の輝きを長く保つために施工しますが、ヘッドライトにも施工すると透明感が長続きし、黄ばみの進行も遅らせます。

ヘッドライトのコーティングは成功の鉄則を守ればDIYでも難易度は低い方です。

意欲があればトライしてクリアに保ちましょう。

【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!

どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?

複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。

面倒だからという理由で一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。

ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。

\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/

ヘッドライトのコーティングって必要なの?

ヘッドライトのコーティングって必要なの?

ヘッドライトは紫外線や熱により黄ばみやすく、劣化しやすい宿命にあります。

洗浄して黄ばみを取った後にコーティングを施せばヘッドライトを守り、耐久性を上げる効果が得られるのです。

また表面が滑らかになり、ヘッドライト内部に汚れの侵入を防ぐこともできます。

コーティングの必要性

ヘッドライトの黄ばみ

家庭の照明カバーも年月が経過すると、照明の熱で黄ばみが出ます。

車のヘッドライトは紫外線が大敵ですが、素材の関係で紫外線の影響を受け黄ばみやすい宿命にあるのです。

黄ばみを放置しているとヘッドライトから透明感が消えて、車の見栄えが悪くなります。

知らないうちに汚れが増幅し、光量が落ちて夜間の運転は危険となり、車検にも通らない場合があるのでコーティングはぜひ行いたい作業です。

ヘッドライトの素材が影響している

ヘッドライトのレンズは以前ガラス製でしたが、事故の際の安全性や成形のしやすさからポリカーボネート製へと変化しました。

ところがポリカーボネートはガラス以上に紫外線の影響を受けやすく耐久性に問題があり、表面に傷もつきやすいのです。

ヘッドライトは紫外線に弱い?!

ポリカーボネート製のヘッドライトは紫外線の影響で、次第に表面のコーティングが剥がれ、汚れや黄ばみが進行して耐久性が落ちます。

車を保管するときは直射日光を避けて、黄ばみの進行を食い止めましょう。

ボディーカバーを使い、無ければなるべく屋根のあるところに止めると良いですね。

劣化しているとひび割れの原因に

ポリカーボネート樹脂が劣化するとひび割れが起き、ヘッドライトの淵に極小のすき間が生まれます。

すき間から発生した黄ばみや汚れはヘッドライトの内側まで進行し、酷くなるとヘッドライトを取り外して内側からクリーニングする必要があるのです。

クリーニングで済めば良い方で、最悪の場合はヘッドライトをまるごと交換する必要があります。

研磨するだけだと進行が早まる!?

研磨した時点で元々ヘッドライト表面にあったコーティング効果が消失しています。

このままでは紫外線や熱の影響を受け黄ばみやすくなるので、改めてコーティング剤を塗布する必要があります。

コーティング剤はカー用品店に行けばたくさんの種類があり、1,500円程度で買える黄ばみ取りのキットにもコート剤が添付していますよ。

コーティングの施工手順

コーティングの施工手順

コーティング剤を塗る前にしっかり研磨して黄ばみを取らないとコーティング効果が落ちるので、適当に行ってはいけません。

step
1
マスキング

最初にヘッドライトの表面を水洗いして、ヘッドライト表面のホコリと汚れを完全に除去します。

極小の砂で傷が付かないよう、クロスなどでキレイに拭き取りましょう。

クロスで汚れを拭き取った後はボディーに傷をつけないため、マスキングテープでヘッドライトの周囲を養生します。

ヘッドライトを囲むようにして、テープが水で剥がれないようにしっかりと貼って下さいね。

step
2
古いコーティングの研磨


研磨剤には耐水ペーパーという、防水の紙やすりでヘッドライトを磨きます。ホームセンターで売っていますよ。

耐水ペーパーは目の細かさを「番手」と呼ばれる数字で表します。

数値が小さい、目の粗いやすりを水に浸して先に使い、後で値が大きい目の細かいやすりに変えましょう。

ゴシゴシこすっていると、汚れが浮き出て水が黄色くなります。

番手の数字は2~3種類用意し、黄ばみが強いときは番手が1000もしくは1500のペーパーが、それほどでもないときは2000くらいのペーパーが良いですね。

step
3
ポリッシャーで透明度を上げる

ポリッシャーという洗浄器具の先端にブラシやパッドを装着して高速回転させ、ヘッドライトの表面洗浄を行います。

磨きながら同時にワックスを剥がすので、黄ばみやくもりも除去して透明感を回復します。

欧州車は特にメリットが大きい作業ですね。

step
4
コーティング剤の吹付け

ヘッドライトの表面を耐水ペーパーで磨いた後は、コーティング剤を塗布してガラスコーティングを行いましょう。

耐水ペーパーで磨いても実はまだ除去しきれない細かい傷が残り、また研磨によって元々のコーティング効果は消失していらからです。

磨いた後はコーティング剤をしっかり塗布して表面を滑らかに仕上げます。

step
5
乾燥作業

一回塗布したら数分乾燥させ、もう一度コーティング剤を塗り込みます。

およそ30分自然乾燥させ、乾いた後でヘッドライト周りのマスキングテープを剥がし、僅かに残った黄色い水滴を拭き取って完了です。

コーティング施工で注意したいポイント

コーティング施工で注意したいポイント

コーティング剤を塗る前の下地処理をしっかり行い、耐水ペーパーを使って古いコーティング剤を剥がさないと効果が発揮されません。

またコーティング剤をしっかり選ぶことも大事ですね。

注意したいポイント

コーティングが剥がれたら再施工が必要

ヘッドライトのコーティングが剥がれると表面は黄ばんでくすみ、細かい傷が目立ってきます。

その上からコーティングしてもかえって見栄えは悪くなる一方です。

またコーティングの本来の効果も出ないので汚れや傷を研磨で落とし、再施工しなければなりません。

ヘッドライトコーティングの耐久性は?

一度施したコーティングも紫外線や熱の影響を受け、時間の経過で徐々に剥がれていきます。

塗布したコーティング剤にもよりますが、1年で劣化が始まる物もあれば、4~5年持つ場合もあります。

一般的な耐久性の目安は3年と考えれば良いでしょう。

ヘッドライトのコーティングは耐久性と剥がれにくさにおいて、ガラスコーティングがおすすめですよ。

新車にヘッドライトコーティングは必要?

新車は基本的にヘッドライトコーティングは必要ありません。

ポリカーボネートには紫外線の影響を防ぐ、ハードコートと呼ばれるコーティングが施されています。

ハードコートは月日が経つと紫外線で劣化してくすみ始めます。劣化が目立ってからコーティングを施工すれば良いでしょう。

プロテクションフィルムでヘッドライトの保護も可能

ヘッドライト表面をコーティングする他に、プロテクションフィルムを貼る方法もあります。

黄ばみを防止するだけでなく、飛び石による傷よ防ぐ効果も期待できます。

コーティングと同様に研磨作業は必要です。

時々シワを上下に伸ばすなと慎重さが求められますが、不安なら業者に依頼すれば無難ですよ。

ヘッドライトのコーティング剤【最強おすすめ5選】

コーティング剤選びは大事ですが、どれを選んで良いか迷うかも知れませんね。

効果・耐久性からおすすめのコーティング剤5点をセレクトしました。

交通の危険の場合

ワコーズ ハードコート復元キット

コーティング剤の他に専用のスポンジとハードコートを剥がす処理剤が付属し、内容が充実しています。

やや高めですが実績と伝統あるメーカーなので安心して選べるでしょう。

住友3M ヘッドライトコーティング 38060

ポリカーボネート樹脂を修復するために開発されたシリーズです。

バフィングでもなかなか除去できない程の耐久性は圧巻の一言でしょう。

SOFT99 LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ

黄ばみと曇りを除去する洗浄剤ベースクリーナーとと表面を仕上げ紫外線から守るトップコートの2剤で構成されています。

新車の輝きが蘇り、HIDキットは特に効果があります。

完全硬化型ヘッドライトコーティング剤 UNIVERSAL BC

硬化型ガラスコーティング剤に独自のUV吸収剤を配合し、黄ばみの進行を鈍らせるのが特徴です。

未塗装樹脂パーツが白くなるのを防ぐ効果もあります。

リンレイ ヘッドライト&樹脂パーツ 透明復元コート

透明な樹脂パーツに使えばトップコートの効果を発揮し、白くなった樹脂パーツには使うと黒さを取り戻します。50mlと容量が大きいので長く使えますよ。

手軽にキレイにできるヘッドライトクリーナーも効果的

手軽にキレイにできるヘッドライトクリーナーも効果的

コーティング剤は下地処理が鍵を握るので手間がかかります。

手軽に作業できるヘッドライトクリーナーも使いたいですね。

研磨剤入りか有機溶剤配合か、チェックポイントがありますが、車に強い人は業務用がおすすめです。

手軽にできるヘッドライトクリーナー

本格施工なら業務用がベター

黄ばみや曇りが酷い時は業務用が良いでしょう。

値段は高めですが、キットの内容は処理剤にスチーマーなど本格的なプロ用アイテムが揃っています。

初心者には手に余るかも知れません。車の扱いに慣れた人に向いていますね。

落ちにくい汚れは研磨剤入り

紫外線や熱による劣化など、落ちにくい汚れは研磨剤が入ったクリーナーがおすすめです。

黄ばみだけでなく、剥がれたコーティング剤もを落とす効果もあるのです。

注意は粒子が粗いと表面を削り、白くくすんでしまいます。粒子が細かいクリーナーを選びましょう。

有機溶剤入りは口コミを要チェック

有機溶剤入りは溶かして汚れを落とすので、雲やひび割れしやすくなります。悪い口コミが溢れているクリーナーは避けましょう。

ピカールは有機溶剤配合なので、黄ばみ取りに使うとポリカーボネイトが溶けてレンズが割れやすくなるのです。

またヘッドライトの表面を削るため、表面に小さな傷を沢山つくる欠点があります。

ウレタンクリア塗装の場合も、有機溶剤が入ったラッカースプレーを使うとひび割れしやすいので注意して下さい。

ヘッドライトクリーナーのおすすめ5選

成分による効能から作業しやすさのポイントまで、ヘッドライトクリーナーおすすめの5点をセレクトしました。何を重視するかによって選んで下さいね。

リンレイReBirth ヘッドライト磨きクリーナー

細かいコンパウンドの効果で黄ばみを除去し艶を取り戻します。少量付けて格子状に磨くだけなので作業も簡単なのは良いですね。

アクアウイング/カーケアSTORELR レンズリファイン

研磨剤を全く含まない画期的なクリーナーです。また研磨して汚れを取るのではなく、黄ばみの正体を分解するので、作業時間の大幅な短縮も実現しています。

ヘッドライトキレイ.com

拭くだけのシートタイプです。満遍なく拭きあげてから乾いたタオルで乾拭きしてコート剤を塗る3工程なので、誰でも簡単にコーティング作業が施工できます。

powerビッグ・ヘッドライトクリーナー

業務用ですが研磨剤を配合していないので傷の心配がありません。用意するのはウエスだけ、力を入れる必要がなく、それでも汚れはしっかり落ちるので作業しやすいですね。

EHIMEMACHINE ヘッドライトクリーナー MSC-280At

界面活性剤で汚れを浮かせて取るので研磨せず、傷付きません。水に付けたスポンジや布で上下左右にこすって乾拭きするだけで汚れが落ちます。

ヘッドライトをDIYでウレタンクリア塗装するのはあり?

ヘッドライトの表面をDIYでウレタンクリア塗装する方法もあります。

コーティング剤を塗布するより根気がいる作業なので時間も手間もかかりますが、耐久性は3〜5年も持続するのです。

費用も通常のコーティングとあまり変わらないので、塗装に自信のある人なら選択肢に入れたいですね。

虫除けスプレーでヘッドライトの曇りって取れる?

意外ですがヘッドライトの曇りを取るにはお風呂用洗剤や虫よけスプレーが効果的という人もいます。

よく考えるとお風呂の表面はプラスチックです。浴槽の垢を面白い用に落としますね。

また虫よけスプレーの成分にはプラスチッククリーナーの効果があるためです。

身近なところにあるアイテムなので、気軽に活用すると良いですね。

コーティングを専門業者に依頼するのは?

ヘッドライトのコーティングは難易度が低い作業ですが、自分で行うのは不安ならプロに依頼しても良いでしょう。

下地処理の仕方で出来栄えが大きく変わり、白く曇ったりひび割れしたりします。研摩作業に不安があればプロに依頼する方が無難です。

また欧州車のヘッドライトは一般の人では作業が難しい傾向です。

値段は多少高くなりますが技術は確かで、自分の車に合ったクリーナーやコート剤もチョイスしてくれますよ。

最も大切なのは下地処理

車は屋外を走り、またヘッドライトの素材そのものが黄ばみやすいのでコーティングは必須の作業と言えますね。

DIYで施工する場合、最も大切なのは下地処理です。きちんとしないとかえってひび割れすることがあるからです。

他には作業性などにより、ヘッドライトクリーナーやプロテクションフィルムにウレタンクリア塗装をチョイスしても良いですね。

普段の心がけとしては、直射日光を避けて保管すると、ヘッドライトの劣化を遅らせます。できるだけ実践して下さいね。

空前の「タマ不足」で、査定額が毎月2ケタ上昇の異常

車を買い換えるときに、そのまま流れで下取りに出していませんか?

実は、、、それかなり損をしています!

言われるがままに安い金額で下取りに出すより、複数の買取業者に比較してもらったほうが買取金額は確実にあがります。

店舗を回って比較するのは面倒ですが、「ナビクル車査定」なら無料でその場でできます。

しかも今は、空前のタマ不足。各社が買取り強化中!下取りよりも平均で25万円も高く売れた!という声が続出しています。

9つの項目を入力するだけで愛車を高く買取る会社がすぐに見つかります。

\かんたん45秒入力!/

愛車の相場価格を調べる


実際の査定額を公開!

車を売るときにちょっとの手間を惜しまないだけで15万円以上差がでるんです!

とにかく愛車を高く売りたいなら「車一括査定」の利用は必須 →  http://a-satei.com/

営業電話ラッシュはナシ!やり取りは高額査定を出した店舗だけ → https://autoc-one.jp/

編集部おすすめ

1

ワクワクして買った愛車も、年月が経つと車の買い替えで手放すときが必ずきます。ディーラーや販売店に下取りに出す人もいますが、できれば1円でも高く売りたいと考えますよね、普通。高く売れたら、次の車の購入費用を安くできますし。でも、、、

2

車のタイヤにひび割れを見つけたら、「このタイヤ、大丈夫!?」と一瞬ドキッとするでしょう。 ひび割れたタイヤは早く交換する方が良いのですが、決して安くはないので、できれば走れるところまで走りたいものです ...

3

ブレーキの故障は最悪ですが、「サービスマンがちゃんと点検してくれている」と油断していませんか? 実は部品のなかでも消耗が激しいのがブレーキパッド。 ブレーキから異音があるのはブレーキパッドが摩耗してい ...

4

待ちに待った新車の納車!早く乗りたくて、何日も前から待ちきれず、キーを受け取ってエンジンをかけようとしたら、オドメーターが見え、「100km」の数字。 新車なのにこんなに走っているって、変ですね。 オ ...

5

エンジンオイルは定期的に交換する必要があるもの。 オイルは劣化するだけでなく、エンジンオイルの量そのものが減るものだということをご存知でしょうか? 結論から言えば、正常なエンジンであっても燃焼するたび ...

6

鳥のフンによる糞害は車にとってイヤなもの。それがフンということもありますが、汚れとしても非常に目立ちます。 でも、ただ目立つ汚れぐらいに思っていませんか? 実は鳥のフンは塗装面に深刻なダメージを与える ...

7

ワイパーは雨の日の運転には「命綱」というべきアイテムです。ワイパーが動かないで前が見えなくなる事態は、考えるだけで怖いですね。 雨天時にはスイッチを入れるだけで前方の視界を確保してくれる安心感がありま ...

8

夏のドライブで車のエアコンが効かないと大変です。 最近は猛暑日が増加して、ガラス張りの車内は高温になり熱中症の危険があります。 また夏は毎年のように、車内に置き去りにされたこどもが亡くなる痛ましいニュ ...

-ヘッドライト

Copyright© [ブーマル] , 2024 All Rights Reserved.

\そのまま売るとカモられる/
今のままだと”損する”かもしれない金額をチェック!
愛車の相場価格を調べる
\そのまま売るとカモられる/
”損する”かもしれない金額をチェック!
相場を調べる