チャイルドシートをどの位置に取り付れば安全かは、子どもを持つ親としては気になりますよね。
運転中は子どもの状況が心配になって当然です。助手席に取り付けて、常に様子を見守りたいと思っても不思議ではありません。
ただ事故が起きると、助手席は大人でも危ないといわれていることはご存知でしょう。
そのためか、助手席への取り付けは「違反」と思われている方も多いようです。
シートメーカーも後席を推奨してますが、現実は助手席にチャイルドシートを装着しても違反ではありません。
助手席に取り付ける際は必要な注意点をしっかり守り、できる限りお子さんの危険を回避してください。
助手席でチャイルドシートを使うのは法律違反?
チャイルドシートを助手席に装着したら交通違反と考える人は多いでしょう。
自動車メーカーやシートメーカーも後席に装着することを推奨しているからですが、あくまでも「推奨」という点がポイントです。
道路交通法では6才未満の幼児を車に乗せる場合、チャイルドシートを装着しないと義務違反と定めてはいますが、装着する位置までは法律に規定していません。
[st-card id=1887]
従ってチャイルドシートを助手席に装着しても、法律違反とはならないのです。
助手席にチャイルドシートを設置する危険性は?
助手席にチャイルドシートを設置しても違反ではありませんが、左側通行の日本では助手席の被害が大きくなりやすい傾向があります。
また助手席に設置すると、助手席エアバッグが思わぬ被害を引き起こす危険があるのです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
助手席の搭乗者はケガをしやすい!?
交通事故では助手席が最も危ないといわれています。
左側通行では交差点で右折する時に左側から衝突されるケースが多く、助手席が最も被害に遭いやすいのです。
また運転手は事故を回避する際、反射的にハンドルを右に切るので、正面衝突でも助手席側の被害が大きくなる傾向があります。
チャイルドシートを助手席へ設置することは、なるべく控えた方が良いとされる理由です。
助手席で子どもを抱っこする行為は非常に危険なのでやめましょう。
エアバッグの強い衝撃が子どもには危険
チャイルドシートを助手席に設置すると、エアバックと赤ちゃんとの距離が近くなります。
万一衝突事故が起きるとにエアバッグの衝撃で赤ちゃんが負傷するばかりか、弾き飛ばされる可能性が高くなるのです。
エアバッグは本来チャイルドシートが設置されることを想定していません。
助手席のチャイルドシートはお子さんを破壊的な危機にさらしてしまいます。
助手席使用はメーカーも推奨していない
チャイルドシートを助手席に装着しても法的には問題ないものの、大体のチャイルドシートは助手席での使用を推奨していません。
しかし最近の車は、大体助手席の前方にエアバックが装備されています。
エアバッグが作動した場合破壊的な力が働くことを考えると、シートメーカーが助手席にチャイルドシートを装着することを推奨しないのはもっともですね。
助手席でチャイルドシートを使う場合の注意点
助手席のチャイルドシートはなるべく控えるべきといっても、現実に法律違反にはなりません。
座席をなるべく後ろに下げるなど、使用する際の注意点をしっかり守ってできるだけ危険を回避しましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
座席をできるだけ下げる
チャイルドシートを助手席に装着すると、事故の衝撃でお子さんが弾き飛ばされる危険性があります。
チャイルドシートを設置する時は助手席を後部まで目一杯下げて、エアバッグとの距離を遠ざけましょう。
万一衝突事故が起きても、エアバッグがほぼ開き切ってからお子さんに接触するので、ダメージを最小限にできるからです。
必ず前向きで設置する
助手席にチャイルドシートを後ろ向きで装着し、エアバックが作動したと仮定します。
お子さんの後頭部を襲う衝撃は時速100ないし300キロにも及び、事故そのものの衝撃を上回る可能性もあるのです。
後ろ向きで助手席に装着すべきではない理由がわかりますね。
どうしても助手席を使わなければならない時は前向きに装着して、できる限りケガのリスクを避けましょう。
滑りやすい生地の服は脱がせてから
チャイルドシートに座らせるとき、お子さんににツルっとした滑りやすい生地の服を着せることも避けましょう。
何故ならば事故の衝撃で、お子さんが服を残したままシートから弾き飛ばされる危険が大きいからです。
チャイルドシートはどこに設置するのがいいの?
チャイルドシートは助手席を含めて3か所装着できます。
どの部分にもメリットがあるので、お子さんを危険にさらさない設置方法で取り付けましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
チャイルドシートの助手席設置って非常識なの?
助手席にチャイルドシートを装着するドライバーは、20パーセントほど存在すると見られています。
親心としては助手席に設置した方がお子さんの様子を確認しやすいですね。またどうしても助手席に装着せざるを得ない場合もあります。
道交法違反にはならないので一概に非常識とはいえません。
一方で助手席に設置すると常にお子さんの様子がわかるので運転に集中できない可能性もあります。
お子さんを危険にさらさず親御さんも安全運転に徹する使い方こそ、常識的と考えられますね。
「助手席」の後ろに設置するメリット
チャイルドシートを助手席の後ろに設置すれば、お子さんの様子を確認したい時に簡単に確認できます。
またチャイルドシートを運転席側に設置すると、お子さんを乗り降りさせる時車道側になるので、親御さんも危ないですね。
軽自動車などは運転席のシートを後ろまで目一杯下げられないこともあるので、助手席の後ろに設置するメリットがあります。
「運転席」の後ろに設置するメリット
左側通行の日本では助手席側の被害が大きくなりやすいことを考えると、運転席の後ろが安心です。筆者は助手席側が危ないと考え、チャイルドシートは自主的に運転席後部に装着していました。
またお子さんを乗り降りさせる時、運転席側なら運転手が直ちに車外へ出せるので、乗降が早く済むこともメリットですね。
チャイルドシートの正しい取付け方法
チャイルドシートの装着は、単にシートベルトを通して終わりではありません。
ベルトがグラつかないよう固定したり、前席とすき間が生じたりしないよう注意しないと衝撃で二次被害を招き、取り返しのつかないことになるからです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
チャイルドシートの固定をしっかりする
チャイルドシートにベルトを通す前に、座席と背もたれ部分との間にすき間が生じないよう、しっかり調整しましょう。
すき間があると万一の事故の際、チャイルドシートが動いてお子さんが弾き飛ばされやすくなるからです。
参考:チャイルドシート使用状況調査(2019年調査結果) | JAF
チャイルドシートにベルトを通す
シートメーカーがいくつもあるので、ベルトを通す箇所はチャイルドシートによって異なります。取扱説明書をよく読んでください。
シートがロックされる部分にベルトを通し、しっかり固定してグラつきがないか確認しましょう。
後ろ向きチャイルドシート装着の注意点
後席に後ろ向きにチャイルドシートを装着する時は、前の座席とすき間ができないよう注意してください。
すき間があると事故の衝撃で前席に激突し、更に大きな被害を引き起こします。
筆者は前席と密着するよう何度も調整しました。または絶対前席に当たらない位置まで離すことも良いですね。
欧米車は助手席が当たり前?エアバックのキャンセルスイッチがある
助手席エアバックが幼児には危険という現状から、欧米の車の一部には助手席側のエアバックをキャンセルする機能があります。
エアバックをキャンセルできる車は、チャイルドシートは後ろ向きの装着が推奨されています。
後ろ向きのチャイルドシートなら、衝突してもお子さんが前方に飛び出す事態を防げるからです。
現状では欧米の車に限られますが、国産車では軽トラックなどやむを得ず助手席に設置しなければならない車もあります。
エアバッグをキャンセルできる機能が国産車にも普及することは、今後の研究課題でしょう。
後部座席の子どもが気になるならベビーミラー
助手席の後部にチャイルドシートを装着するのは躊躇しますが、後席のお子さんの様子はどうしても気になる時はベビーミラーを設置すると良いですね。
後席の運転席側にチャイルドシートを取り付けても、お子さんの状況を振り返ることなく確認できるからです。
ベビーミラーは2タイプあり、フロントガラスに設置するもの、ヘッドレストに設置するものが流通しています。使いやすい方を選びましょう。
チャイルドシートを助手席に設置するなら危険回避をしよう
チャイルドシートの助手席への設置は危険がありますが、違法ではありません。
筆者は運転席の後部に設置しましたが、どこに取り付けるかは個々の親御さんの考え方で判断すれば良いと思います。
お子さんの様子を常に確認したい親心はやまやまですが、チャイルドシートを助手席に設置する時は危険を出来る限り回避しましょう。
- 座席をできるだけ下げる
- 後ろ向きに設置する
- 滑りやすい生地の服を避ける
以上の注意点を守り、安全運転を心がけましょう。