ブレーキの故障は最悪ですが、「サービスマンがちゃんと点検してくれている」と油断していませんか?
実は部品のなかでも消耗が激しいのがブレーキパッド。
ブレーキから異音があるのはブレーキパッドが摩耗している可能性が高く、早めの交換が必要かもしれません。
また週末しか車に乗らない人には意外かもしれませんが、乗る頻度が少ないとブレーキパッドは早く劣化します。
車はどうしても維持費がかかるもの。
でもブレーキパッドの適切な交換時期を知れば劇的に費用を抑えられるでしょう。
この記事では以下の3点を中心に詳しく解説します。
【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!
どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?
複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。
なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。
面倒だからという理由で、一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されることに。
「ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。
\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/
タイプ別ブレーキパッドの交換費用の相場
ブレーキパッドの交換費用は、フロント・リヤそれぞれ7千円が相場で、工賃が加わります。
車種またはディーラーやカー用品店など、どこで交換してもらうかによって若干異なります。
ブレーキパッド交換費用の相場
カテゴリー別にチェックしてみましょう。
軽自動車のブレーキパッドの交換費用は?
軽自動車の交換費用は部品代で7,000円、工賃3,000円、合計で10,000円が相場。
フロントがディスクブレーキ、リアはブレーキシューの場合が多く、リアも15,000円くらいが目安です。ブレーキオイルも交換してもらうと、5,000円くらい加算されます。
使用状況にもよりますが、軽自動車は走行距離が30,000キロから50,000キロが交換の目安です。
ミニバン(ベルファイヤー・ヴォクシーなど)のブレーキパッドの交換費用は?
ミニバンも車種やメーカーによって違いがありますが、リアとフロントのどちらか、または両方のブレーキパッドを交換する場合で費用が変わってきます。
リアまたはフロントどちらかなら、部品代と工賃の合計で15,000円くらいで交換できます。
リアとフロント両方の場合、交換費用は20,000円強まで上がってきます。
ミニバンは多人数で乗車するので、1人乗りと5~6人が乗るのとでは重量に違いがあるので、安くて性能が高い社外品への交換も一案です。
SUV(ハリヤーなど)のブレーキパッドの交換費用は?
SUV車もその走行特性から、社外品への交換が一案です。ネットなら安く購入できます。
純正と同等の社外品に交換する場合は部品代がフロント4,000円、リアが3,000円くらい。工賃がフロント6,000円、リア5,000円が交換費用の目安です。
リアとフロント両方交換する場合は、合計20,000円弱くらいで交換できます。
高級車(BMW・ベンツ・レクサスなど)のブレーキパッドの交換費用は?
高級車も車種によって多少異なりますが、BMWだとリアだけで部品代と工賃合わせて30,000円くらいです。
リアとフロントを合わせると部品代が50,000円、工賃で15,000円、合計で70,000円近くかかり、軽自動車や普通自動車よりも跳ね上がります。さすがは高級車と感心しますね。
ブレーキパッドの交換費用を安くする方法は?
車は車検や任意保険などで、走らせなくてもお金がかかります。
どのパーツを交換するにしても値が張るので、ブレーキパッドはできれば安く済ませたいですね。
ブレーキパッドの交換費用を安くする方法
交換費用を業態別に調べてみました。
ディーラーとカーショップではどちらが安い?
ブレーキパッドはカーショップなどの方がディーラーより安く交換できます。
カーショップでも、オートバックスでは1か所の交換で5,000円から、イエローハットでは左右2輪の交換で6,000円からと、倍近い差があります。
車のメーカーやブランド、またはその店舗の技術力によっても交換費用は変わってくるので、複数の店舗に見積もりを依頼して決めれば安心です。
また量販店は混んでいるとすぐに対応できないことがあるので、予約してから車を持ち込みましょう。
社外品のブレーキパッドを使用する
社外品のブレーキパッドでも車検に通るので問題ありません。商品によっては純正品の半分くらいの値段で購入できます。
社外品の方が効きがよいという理由で、ネットで購入したブレーキパッドを持ち込んで交換してもらうユーザーは、結構存在するのです。
なおブレーキの点検も兼ねるので、社外品への交換はディーラーや整備工場に依頼した方が無難です。
交換作業を自分でやるのはいいの?
ブレーキは最重要保安部品ですが、自分が所有者である車のブレーキパッドを自分で交換することは、法律上問題ありません。
自分が所有する車のメンテナンスを自身で行うことは、至極当然だからです。
実はコツさえつかめれば特殊工具がなくてもDIYが可能です。
但し「点検整備記録簿」に記載することは必須なので注意してください。
他人が所有する車のブレーキパッドを交換する場合は、法律に定められている「分解整備」に該当するため、整備士の資格がなければ行うことはできません。
ブレーキパッド以外の整備や交換もしたほうがいい?
ブレーキやクラッチを動作させる「マスターシリンダー」という部品がありますが、ブレーキと同様重要保安部品なので、このメンテナンスも重要です。
多くのブレーキは油圧で動作するメカニズムで、マスターシリンダーはブレーキを踏んだ力を油圧に変換し、ブレーキやクラッチを動作させる重要な部品です。
ブレーキの効きが悪い場合は、マスターシリンダーのオーバーホールが必要になります。
またブレーキローターの摩耗やブレーキフルードの交換時期にも注意を払いましょう。
自分では気が付きにくいブレーキランプ交換もお願いするといいですね。
あわせて読みたい
ブレーキパッド交換の作業時間はどのくらい?
ブレーキパッドの交換にかかる作業時間も、交換を依頼する場所を決める要素です。
ブレーキパッド交換の作業時間
業態別にまとめてみました。次回交換する際にぜひとも参考にしてください。
オートバックスなどのカー用品店の場合
カー用品店はあちらこちらに見かけるので、最寄りの店舗で交換できれば助かりますね。
ブレーキパッド交換に要する時間は30分くらい、遅くても1時間あれば完了します。
但しカー用品店は主要道路沿いや大型商業施設に併設の店舗もあり、土日祝日など込み合うときは作業時間よりも待ち時間が多くなります。
店舗が整備工場の資格を有しているかも、念のため確認しておきましょう。
ディーラーの場合
自動車ディーラーもカー用品店とかかる時間はそれほど変わりません。30分から1時間あれば完了します。
ディーラーの工場が空いていれば待ち時間もかかりません。
顔見知りの営業マンがマメに「お車の調子はいかがですか?」と電話してくるので、車にあまり詳しくない方はディーラーの方が依頼しやすいでしょう。
ブレーキパッドの交換時期は?
ブレーキは車の部品の中でも最重要保安部品なので、異常が起きる前に早めに交換しなければなりません。
ブレーキの交換時期には音や走行距離の目安もありますが、パッドの厚さが最も重要な要素です。
交換目安についても詳しく解説します。
ブレーキパッドは早めに交換
ブレーキからキーキー音がするのってなぜ?
キーキー音を代表とするブレーキの異音は、ブレーキパッドが減っている可能性を示しています。
メーカーや車種によって、必ずしもキーキー音が鳴るとはかぎりませんが、パッドの厚さが3ミリ以下まで減ると発生リスクがあがります。
また低い気温でパッド表面が硬くなったときや、グリス切れ、パッドの面に凹凸が生じて鳴ることも。
ブレーキパッドが減ると交換必須
ブレーキパッドはブレーキディスクを両側から挟んで押さえつけ、タイヤの回転数を落として車を停止させます。ブレーキをかけ続けると、当然摩耗が進行します。
ブレーキパッドは新品だと10mm程度の厚みがありますが、パッドが摩耗して残量が少なくなるとブレーキ自体の制動力が大幅に低下することに。
適切な時期にブレーキパッドを交換する必要があります。
また、頻繁に乗っていれば問題ありませんが、週末しか車に乗らない人だと、ブレーキパッドが硬くなります。
硬化した部分を研磨して再利用することも可能ですが、なるべく新品に交換した方が安心です。
ブレーキパッドの厚さはどれくらいまで大丈夫?
走らせた車は必ず停止しなければならないので、ブレーキパッドは消耗が激しい部品です。
交換は厚さが重要な目安になります。厚さが5ミリ以上あれば、充分に大丈夫です。
厚さが5ミリを下回ると注意が必要ですが、3ミリまでなら直ちに交換が必要ということはありません。
3ミリを切ったら危険レベルなので、事故が起きる前に交換しましょう。
まとめ
ブレーキパッドは消耗が激しく、乗らないと硬くなるのでとても厄介なパーツです。
交換には厚さ3ミリ以下が重要な目安。
ブレーキパッドはディーラーよりもカー用品店の方が安く交換できます。
多人数で乗るミニバンやハードな乗り方をするSUVは、社外品を活用すれば低価格で交換可能、かつ性能アップも期待できるでしょう。
最近はAT車に乗る方が多いと思いますが、なるべくエンジンブレーキを使えばブレーキが効かない状況になりにくくブレーキパッドも長持ちしますよ。
車を買い替えるなら絶対試す価値はある【無料】
車を買い換えるときに、そのまま流れで下取りに出していませんか?
実は、、、それかなり損をしています!
言われるがままに安い金額で下取りに出すより、複数の買取業者に比較してもらったほうが買取金額は確実にあがります。
店舗を回って比較するのは面倒ですが、「ナビクル車査定」なら無料でその場でできます。
各社が買取り強化中!下取りよりも平均で16万円も高く売れた!という声が続出しています。
9つの項目を入力するだけで愛車を高く買取る会社がすぐに見つかります。
\かんたん45秒入力!/
実際の査定額を公開!
車を売るときにちょっとの手間を惜しまないだけで10万円以上差がでるんです!とにかく愛車を高く売りたいなら「車一括査定」の利用は必須 → http://a-satei.com/
売るかどうか迷っているならネットで概算の買取額が分かる → https://ucarpac.com/