ヘッドライト加工で愛車をカスタマイズすると、夜の道では存在感が抜群ですね。
カスタムの中でもイカリングはヘッドライトがリンク状に際立ち、国産車も中古車も昼間とは見違えるほど強烈な個性を発揮します。
問題は国産車など大多数は純正パーツではないので、迂闊に取付ると改造車とみなされ車検に通らない可能性があることです。
そこで保安基準が定められている車幅灯(スモールライト)やフォグランプなど、車検をパスする用途に活用する方法を考えましょう。
夜間のドライブでイカリングによるカスタマイズを楽しんで下さいね。
【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!
どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?
複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。
面倒だからという理由で一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。
「ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。
\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/
イカリングがあると車検はどうなる?
イカリングでヘッドライト加工すると、純正でない限り改造車とみなされ、国産車も中古車も基本的に車検は通りません。
ディーラーやカー用品店では車検すら断られることもあります。
イカリングの車検は?
ヘッドライトのイカリングってなに?
イカリングはヘッドライト加工で周 装着する発光器で、輪型の形状がイカのフライに似ているのが異名の由来です。
元々はBMWなどヨーロッパの車に搭載されましたが、徐々に話題となって国産車や中古車など、他の車に取付けが可能なパーツが開発された経緯があります。
純正からの改造は車検を断られる?!
BMW以外の車は後からヘッドライト加工でイカリングを装着すると純正とは異なる状態なので、カー用品店やディーラーは改造車とみなして車検の施行を断る場合もあります。
イカリングは判断が分かれるのが現状で、そのまま車検を通すと指定整備工場の認証を取り消される可能性があるからです。
イカリングが車検に通る条件とは?
イカリングについて国産車の車検基準は定められていないので、そのまま装着してはいけません。
基準を制定している車幅灯(スモールライト)やフォグランプとして、車検に通るように装着する方法があります。
イカリングが車検に通る条件
車幅灯として装着ならOK!保安基準を解説
国産車の車検にはイカリングについて定めた基準がありません。そのため保安基準がある車幅灯として装着すれば車検に通ることになりますね。
スモールライトまたはポジションランプは車検基準で純正のポジションランプを含み、左右2個ずつ最大4個まで装着できます。
フォグランプになら装着できる!?
イカリングはその他の灯火類として装着も可能です。形状を考慮するとフォグランプに装着すれば施工は簡単で違和感もありません。
但しフォグランプと異なるスイッチで点灯させないと国産車の「道路運送車両の保安基準の細目に定める告示(第199条)」に抵触するので注意しましょう。
フォグランプとみなされると3個以上同時に点灯できず、車検に通らなくなるからです。
ヘッドライトにイカリング装着の注意点
ヘッドライトにイカリングを装着するには、「車検対応」と明記された製品を選びましょう。
また色味の違いや発光量にも注意しないと車検に通らないのでよく確認して下さい。
製品を選ぶ時は念のため保証があるかどうかもチェックしておきたいですね。
注意点
車検対応のイカリングを装着する
車検をパスするには、「車検対応」とあるイカリングがおすすめです。
ヘッドライトごとそっくり交換するタイプの物は取り付けも容易で、電圧調整ユニットを専用でヘッドライト内部に内臓可能です。車検対応と明記があればぜひ利用しましょう。
但し車検はディーラーではなく、民間車検に出す必要があることは注意が必要です。
色味の違いがあると車検に通らない!?
車幅灯の車検基準は色が白または淡い黄色で、全て同じ色と規定されています。
イカリングが片側1個、もう一個が普通の電球の純正ポジションランプなら、白いイカリングと淡い黄色のポジションランプという色味の違いで車検に通りません。
そこで純正のポジションランプは無効にして、イカリングで揃えると良いですね。
イカリングはLEDタイプが無難
イカリングは同じメーカーの製品を揃えるべきですが、生産ロットによって光り方が微妙に違うことがあります。
またイカリングにはCCFLリンクという種類がありますが、点灯にムラがあって車検にも通りません。
取付には発光が一定しているLEDを選ぶのが無難な選択です。保証も確認しておきましょう。
メルカリやヤフオクで加工済みの入手は要注意!
メルカリやヤフオクから加工されたヘッドライトを購入することはおすすめしません。
ネットオークションの常で現物を確認できず、光軸に問題がある不良品かどうか、現物が到着するまでわかりませんね。
またバラバラに買うと光り方にバラツキが出て、車検に通らないことも考えられます。
改造は査定額が低くなるかも
イカリングはBMW以外、国産車も中古車も改造なので、装着すれば査定額は低くなります。たとえBMWでも純正パーツでなければ査定は下がるでしょう。
自分はイカリングが好ましいからといって、他人も同じとは限りません。人によっては車検に通らない可能性がある車の購入は、リスクが大きいと考えるでしょう。
またイカリング装着時の傷や穴を気にする人もいるからです。
ヘッドライトのイカリングのよくある疑問
ライトが切れちゃって、この際イカリング入れますかと言われて入れてもらったんですが、想像以上に現代的(悪く言えばいかつく)なりました。 pic.twitter.com/bseb05yWUt
— oguirojin (@oguirojin) July 17, 2019
イカリングを車検の時だけ外すのはダメか?車検はどこに依頼するのが良い?流れるタイプや点滅するイカリングは大丈夫?などよくある疑問をまとめました。
よくある疑問
車検の時だけイカリングかポジションランプの配線を外せばOK?
カスタムを楽しむには一見合理的な考えに思えます。
しかし車検が到来する時だけイカリングやポジションランプの配線を取り外すのは、とても煩わしいですね。
何よりもイカリングを装着している時は、保安基準を満たさない状態で運転していることになり、大問題です。
ディーラーだと車検はNG?
ディーラーへ車検に出すと、基本イカリングはNGです。
自動車メーカー系列のディーラーは特に信用と世間体を気にするので、純正品でない場合はまずダメですね。
社外品とはいえ車検対応のイカリングでもパスしなかったという報告もあり、民間車検で対応するしかないのが実情です。
流れるイカリングや点滅するタイプは良い?
流れたり点滅したりするタイプはたとえ白色でも車検には通りません。車のランプで点滅していなければならないのはウインカーだけだからです。
点灯するパターンが選べるなら、常時点灯するようにしておくと無難ですね。
ヘッドライトの盗難被害が増えている!?
以前はカーナビがよく盗難に遭っていましたが、メーカーも着脱式にしたりパスワードの入力を求めたりと対策を講じ、カーナビの盗難は減少しました。
一方人気が上がったことで、イカリングの付いたヘッドライトの盗難が増加しているのです。
イカリングにはシリアルナンバーが無いことにつけ込み、熟練者なら10分くらいで取り外しまて持ち去ります。
不安なら盗難を補償する保険に加入しましょう。
ヘッドライト周りのカスタマイズを楽しもう
イカリングは大多数の車は純正パーツではありません。車検をパスするには車検対応の製品を用意し車幅灯として、またはフォグランプに装着しましょう。
但しフォグランプに装着する時は、法令上スイッチを分ける必要があります。
また光り方にムラがあると車検に通りません。発光量が一定しているLEDを選ぶと良いですね。
車検は民間車検に依頼しましょう。
これで車検基準を満たしながら、ヘッドライト周りのカスタマイズが楽しめますよ。
空前の「タマ不足」で、査定額が毎月2ケタ上昇の異常
車を買い換えるときに、そのまま流れで下取りに出していませんか?
実は、、、それかなり損をしています!
言われるがままに安い金額で下取りに出すより、複数の買取業者に比較してもらったほうが買取金額は確実にあがります。
店舗を回って比較するのは面倒ですが、「ナビクル車査定」なら無料でその場でできます。
しかも今は、空前のタマ不足。各社が買取り強化中!下取りよりも平均で25万円も高く売れた!という声が続出しています。
9つの項目を入力するだけで愛車を高く買取る会社がすぐに見つかります。
実際の査定額を公開!

車を売るときにちょっとの手間を惜しまないだけで15万円以上差がでるんです!
とにかく愛車を高く売りたいなら「車一括査定」の利用は必須 → http://a-satei.com/
営業電話ラッシュはナシ!やり取りは高額査定を出した店舗だけ → https://autoc-one.jp/
よく一緒に読まれてる記事は?
ドレスアップされた車は思わず目が行きます。乗っている人のセンスと車に対する思い入れが伝わってきますね。 でもヘッドライトがそのままだと他のドレスアップと調和せず、不自然なので手をつけたくなります。 そ ... 洗車をするのに適した天気って何でしょうか。 ほとんどの人が晴れた日を選んで洗車していますよね。もちろん晴れた日に洗車をするのはごく自然なことです。 では雨の日に洗車をするのはどうなのか? 実は雨の日だ ... 夜道を走行中ヘッドライトが球切れすると、片方切れただけでも視界が怪しくなって危険です。 でもヘッドライトなんて交換したことない、法定点検や車検の時にディーラーが何とかしてくれる、と考える人の方が多いか ...
ヘッドライトのスモークフィルムは車検通る?検査官が見逃さないNG基準値
雨の日洗車ってアリ?!意味ない?ボディのコンディション次第では効果がある根拠
【ヘッドライト交換】工賃ピンキリ?ポン付けできる?失敗しないバルブの選び方