車に乗ろうとしたらガラスが粉々に割れていて、車内にはあったはずの個人情報が入ったパソコンが無い、どうしよう…
車上荒らしによる盗難被害件数は2015年に年間9万7千件、つまり1日の盗難件数は約270件、ほぼ毎日どこかで起きている計算です。
しかし窃盗犯は時間が勝負なので、手間が掛かると諦めさせれば被害を防げます。
ここでは車上荒らしの手口から防犯グッズや対策まで詳しく解説します。
愛車を守るため、今すぐ出来る心がけを実践しましょう。
【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!
どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?
複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。
面倒だからという理由で一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。
「ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。
\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/
車上荒らしの犯行手口と場所
車上荒らしにやられたんだけど
朝からストレス〜 pic.twitter.com/UrOAelLElL— y (@Nszd031eZKy3ePP) 2019年7月8日
車上荒らしは、鍵のかかった車からむりやり物を盗むので、ガラスを粉々に破壊したり、鍵を壊したりと、なんとも荒っぽい犯罪行為です。
車上荒らしの手口
人目につきにくい深夜に多く、起きやすい場所も特徴があります。
自宅の駐車場は狙われやすい
車上荒らしの犯人は、自宅の駐車場に止めている車を狙うことが多いです。
日本損害保険協会の2017年の調査では、盗難発生場所は、自宅の屋外の場合で38.0%、屋外の契約駐車場で27.4%となっています。
目についた車を手当たり次第狙うのと、何か大事なものが必ずあるはずだと、見当をつけるのでしょう。
不審に思われにくい大型駐車場
大型駐車場も要注意です。
常に人の動きがあって逆に不審に思われにくく、それでいて駐車場の隅っこなどは目立ちにくいからです。
窓ガラスを割っての犯行が多い
ガラスを割る手口が多いのは、手っ取り早いからです。
車上荒らしは、時間がかかりそうなときは諦めるので、物を盗む行為はスピード勝負なのです。
車上荒らしはピッキングもある!?
車から貴重品が盗まれているのに、傷ひとつない状況であれば、ピッキングかもしれません。
車上荒らしは100均で手に入るS字型フックや、金属製の定規を自分で加工してオリジナルツールを作っているようです。
自作したツールでドアの隙間から侵入して解錠し、音も立てず犯行に及んでいます。
車自体が盗難に遭わないために
車自体が盗まれては完全に悲惨で、外国人窃盗団に海外へ売りさばかれると、愛車とは永遠にお別れです。
イモビライザーも最近ではイモビカッターで破られるので、ハンドルロックを併用することがおすすめです。
車上荒らしで狙われやすいモノとは?
車上荒らしなうw pic.twitter.com/Gr72i5ROlB
— ゆ (@6Ka_1_y8) 2019年7月7日
高価なブランド品や財布などの貴重品がよく狙われますが、携帯式のカーナビの被害が多く起きています。
また面倒臭がって、ゴルフバックをトランクに入れたままにしていると狙われます。ゴルフクラブはセットで換金すると高値がつきます。
さらに値段の高いスポーツ用のアルミホイールやタイヤもターゲットになります。
車上荒らしで生活する窃盗犯が、高く換金しやすいからでしょう。
被害品 | 構成比 |
カーナビ | 15.5% |
ゴルフバック等 | 11.5% |
バッグ類 | 10.2% |
金銭・カード | 10.0% |
タイヤ・ホイール | 10.0% |
外装品類 | 7.9% |
運転免許証 | 2.3% |
衣料品類 | 1.6% |
ETC車載器 | 1.0% |
パソコン・情報端末 | 0.8% |
CD・DVD等 | 0.8% |
携帯電話 | 0.8% |
オーディオ | 0.8% |
その他 | 26.9% |
自分でできる車上荒らし対策ってある?
いつ狙われるかわからない車上荒らしですが、日頃から自分でできる対策があります。
車上荒らし対策
防犯グッズは車に手をかけられないための「最終兵器」として、まずは目につかないための基本的な対策を心がけましょう。
車内に物を置かない
車上荒らしの被害を防ぐために、車から離れる際は必ず鍵をかけ、貴重品は持って出ましょう。
ほかに大きな荷物があって、一部の貴重品を車内に残す必要がある場合、カバーや覆うことが可能なもので貴重品を覆うか、トランクに入れて目につかないようにしましょう。
ただし、真夏は車内が高温になるので、精密機械は車内に残さないなど、貴重品の種類に注意しましょう。
もちろんスペアキーも車内に残してはいけません。
窓・鍵は忘れずしっかり閉める
コンビニの駐車場などで、「すぐに買い物が終わるから」と油断して、鍵をつけたまま車を離れて、車上荒らしの被害に遭うことはよくあります。
ちょっと車を離れるだけだからと鍵をかけず、鍵をかけても貴重品が丸見えなので、ガラスを割られて盗まれてしまいます。
車の盗難や車上荒らし対策として、エンジンをかけっぱなし、または鍵をかけるほんの少しの手間を惜しんではいけません。
人目につきにくい場所に停めない
自動車の車上荒らしは、人目につきにくい場所で多く発生します。
それなら、人目につきやすい場所に駐車すれば、盗難や車上荒らしを防ぐ対策になります。
人目につく場所で、自動車のドアをこじあけようと不審な動きをしていたら、どう考えても警察に通報されるでしょう。
防犯グッズを使う
自分でできる対策を心がけ、それでも狙われる危険があるときは、盗難防止装置や盗難警報装置などの防犯グッズも併用しましょう。
自分でできる!おすすめ防犯グッズ7選
ようやくドラレコ導入!
いざという時の安心感があると違いますねー!とは言え、譲り合いの精神は忘れずに。。。 pic.twitter.com/zhzHTVJ8nJ
— Tsubaki (@TBK_Gt) September 7, 2019
万一窃盗犯が手を出したときの「最終兵器」となる防犯グッズは、簡単なものから今話題のドライブレコーダーまで、種類は豊富です。
おすすめ防犯グッズ
詳しく解説していきます。
防犯ステッカー
車に貼るだけなので、すぐ使える防犯グッズです。夜間に光るタイプが役に立ちます。
最近はドライブレコーダーと合わせて「録画中」というステッカーもあります。
防犯フィルム
ガラスが割れにくくなるので、貼ってあるだけで窃盗犯には効果十二分です。
自分で貼ると空気が入るのが気になる人は、専門の人が貼るタイプもあります。
カーアラーム
窃盗犯を威嚇し、諦めさせるには大きな音がバッチリです。
音で近隣の人が出てきて、窃盗犯を捕まえる効果も期待できます。
ドライブレコーダー
あおり運転が社会問題になり、買う人が急速に増えていますが、カメラが見えるだけでも盗難防止装置として役立ちます。
ボディーカバー
ボディーカバーは車内を見えなくさせるだけでなく、カバーを外す分余計な時間がかかるので、窃盗犯を諦めさせます。
センサーライト
センサーライトは、闇の中でいきなりピカッと周囲を明るくするので、窃盗犯は手が出せなくなります。
防犯カメラ
自分で設置するには高すぎますが、出先の駐車場では防犯カメラがあるところを選びましょう。
「防犯カメラの映像から犯人を割り出した」というニュースを聞くだけで、威力がわかりますね。
任意保険の特約加入での対策を考える
車上荒らしの盗難で保険金の支払いを受けるには、車両保険によっては「身の回り品補償」という特約があります。
ガラスを割られて貴重品 が盗難に遭った、または鍵をかけていた自動車がそっくり盗まれたというときに適用されます。
車の修理代は高額になることもあり、急な出費に備えるためにも車両保険はつけたいですね。
特約をつけると保険料アップは避けては通れませんが、保険料を抑える方法がひとつだけあります。
それは、安い自動車保険に乗り換えてしまうことです。
自動車保険を安く乗り換えるコツは同じ条件で保険料を比較することなんですが、個別に問い合わせをして資料請求するのは、かなり面倒です。
「スクエアバン」の無料一括見積もりなら無料でカンタンに最安値の保険会社を見つけることができます。
>>無料で一括見積もりを試してみる
※保険会社からの煩わしい営業電話もありません。
車上荒らしだけでなく盗難対策など、万一に備え保険で補償されるかどうかも確認しておきましょう。
自動車保険の見直しは重要!
車上荒らしで家の鍵も信用も失う
ある知人の職人さんの実例ですが、車にうっかり鍵をかけなかったために、iPhoneと家の鍵が盗まれ、家の鍵はシリンダーごと交換するハメになりました。
盗まれたiPhoneを何度も鳴らしましたが、当然誰も出ません。
他の職人さんも集まる現場で盗まれたそうで、そのとき現場にいた大工さんを疑っているようですが、他の職人さんに監視されているのでは?と落ち着かない日々を過ごしています。
車の中に置いてあったパソコンや名簿が盗まれ、個人情報が流出したという事件もあちらこちらで起こっています。
車が盗難に遭っただけではなく、個人情報を管理できなかったことで信用も失い、最悪仕事も失うでしょう。
信用は、保険では補償できません。車上荒らしを防ぐために普段からできる基本的な対策を心がけましょう。
まとめ
- 鍵をつけたまま自動車から離れない
- 貴重品は車内に残さない
車上荒らし対策の基本は、とにかく車内の鍵と貴重品に気をつけることですが、窃盗犯の手口は信じられないほど大胆で荒っぽく、かつ早業です。
ガラスを粉々にするだけではなく、ときにはドアをバールでこじ開けます。
狙われないよう目立ちにくくする他に、防犯グッズを有効活用して「時間かかる、ダメだこりゃ」と窃盗犯を諦めさせる対策が一番なのです。
【裏ワザ】保険見直しで半額になる!?
自動車保険の保険料は、保険会社によって大幅に違いがでるって知ってました?
これは保険会社によって特色や補償内容が違うからなんです。
加入者が求めるサービスや補償によって保険料にかなり差がでます。
実際に長年付き合いのある代理店で継続契約していた保険料が、自動車保険の一括見積もりサービスを利用して「ソニー損保」に変更して5万円以上安くなりました!
一括見積もりサービスは、ネットで申込みするとメールで各社から見積もりがすぐに届きます。
さらに補償内容や保険料金が記載されたハガキが届くので、じっくり検討できます。
![]()
自動車保険の保険料を安くするコツは同じ条件で保険料を比較することなんですが、個別に問い合わせをして資料請求するのは面倒です。
「スクエアバンの無料一括見積もり」なら大手のダイレクト型(通販型)と代理店型の保険会社、どちらもほぼすべて提携しているので、比較してカンタンに最安値の保険会社を見つけることができます。
保険会社からの煩わしい営業電話もありません。
\一括見積もりで今すぐ保険料を比較する/
※加入中の方は保険証券、未加入の方は車検証があるとスムーズです。