*アフィリエイト広告リンクを含みます

チャイルドシート

チャイルドシート他人の車も必要?お出かけテンションでも装着すべき絶対理由

チャイルドシート他人の車も必要?お出かけテンションでも装着すべき絶対理由

お子さんとの楽しいドライブに必要なアイテムが、チャイルドシートです。

6才未満の幼児を乗せる場合、着用が法律で義務化されていますが、ママ友や親戚など他人の車に乗せてもらう場合はどうでしょうか?

知らないと仲の良い人に迷惑がかかるばかりか、最悪の場合一生悔やみきれない禍根を残すこともあるのです。

他人の車に乗せてもらうときのチャイルドシートの法律と関連する保険の内容を覚えて、可愛いお子さんの安全を守ってくださいね。

【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!

どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?

複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。

面倒だからという理由で一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。

ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。

\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/

チャイルドシートは他人の車に乗るときも必要なの?

チャイルドシートは他人の車に乗るときも必要なの?

チャイルドシートは他人の車に乗せてもらうときも着用義務があります。

6才未満の幼児は常に着用義務があるので、必然的に他人の車に乗せてもらうときも必要なのです。

他人の車に乗るときも必要なの?

「チャイルドシート義務化」の意味を考える

チャイルドシートの義務違反は法規上は「幼児用補助装置使用義務違反」といいます。

チャイルドシート義務違反

【チャイルドシート義務違反】抱っこだけで我が子を守れない3つの理由

かわいいわが子とドライブするのは、親御さんにとって本当に楽しみですね。ご家庭の「イベント」といってもよいでしょう。    但し6歳未満の子どもを車に乗せるには道路運送車両法により、交通事故に備えてチャ ...

生後間もない赤ちゃんはもちろん、6才未満の幼児は、車に乗ることは危険が伴うことがわかりません。

親がチャイルドシートに座らせることで、事故から守ることを課しているといえるでしょう。

違反すると罰則として点数が1点加算されます。ゴールド免許は青い免許証になりますが、反則金は科されません。

しかし事故が起こったとき、自動車保険の等級が下がってしまいます。

参考:道路交通法第71条の3 第3項

チャイルドシートの使用義務が免除になることもある?

チャイルドシートの使用義務は車両の構造上設置できない場合などは、免除される場合があります。

  1. 座席に突起があったりシートベルトが短かったりする
  2. 車両の構造上チャイルドシートを固定できない
  3. 乗車定員分のチャイルドシートを用意できない
  4. 病気やケガで幼児の衛生上、または健康管理上相応しくない
  5. 極端な肥満などチャイルドシートの使用が困難
  6. 車内での授乳やおむつ交換を行う
  7. タクシーやバスに乗る
  8. 緊急に子どもを保護する必要がある

構造上装着できない車の使用や、車内での授乳は極力避けることが望ましいでしょう。

参考:道路交通法施行令第二十六条(座席ベルト及び幼児用補助装置に係る義務の免除)

他人の車に子連れで乗るときの対処法

他人の車に子連れで乗せてもらうときには、携帯式やベストタイプのシートを使うこともできます。

普段使っているチャイルドシートを用意できないときのために、覚えておきましょう。

対処法

携帯チャイルドシート

タクシーはチャイルドシート使用義務が免除されますが、子どもを乗せる場合、安全上使用した方が良いのは勿論です。

しっかりしたチャイルドシートに比べて座り心地には難がありますが、取り付けに大した時間はかかりません。

3点固定式で国の安全基準Eマークにも適合して、お尻の幅や肩の位置も調整可能です。あればとても重宝しますよ。

ベストタイプのチャイルドシート

「パワーベスト」という製品があります。ベストを着せてそこへシートベルトを通すタイプで、シート状ではありませんが使用すればチャイルドシート義務違反は免れます。

ママ友や親戚の車などに乗るときに活用できますね。

違反は免れますが側面からの衝撃に弱く、前後の衝撃にも安定性や衝撃吸収性を欠く難点はあります。

他人の車に乗せてもらうときに、運転者に迷惑をかけないツールと考えると良いでしょう。

車に子どもを乗せるときの注意点

車に子どもを乗せるときの注意点

車に子どもを乗せるとき、6才未満の幼児は常にチャイルドシート着用義務があります。

少しの距離や時間だからと油断してはいけません。また移動中に思わぬケガの危険もあるので、座らせ方にも注意しましょう。

注意点

6歳未満の子どもは必ずチャイルドシートを使用する

6歳未満の幼児は道路運送車両法により、常にチャイルドシートの使用義務が発生します。

生後間もない赤ちゃんが退院して自宅へ向かう時点から、着用義務が発生するのです。

車の構造の問題などで免除されるケースもありますが、出産の時期が分かった時点でチャイルドシートを用意するのが望ましいですね。

6歳以上の子どもにはシートベルトを付けさせる

チャイルドシートが必要な6歳未満より上の年齢になると、シートベルトの着用が義務づけられます。

大人と同様に子どもにもシートベルトを着用させましょう。着用していないと運転者に罰則が科されるので注意してくださいね。

定員オーバーに気をつける

車の乗車定員は12才未満の子どもの場合、3人で大人2人分とカウントされます。

5人乗りの車なら、大人3人と12才未満の子供3人が乗れることになりますね。

少しややこしいので、複数の子どもを車に乗せる時は定員を越えないように注意しましょう。

深く座らせて車内事故を防止する

子どもによっては様々な姿勢でチャイルドシートに座ります。斜めを向いたり足元のスペースに座り込んだりという具合です。

しかし万一急ブレーキを踏んだ時に思わぬケガをしたり、最悪の場合生命の危険もあり得ます。

子どもを乗せるときは深くどっしりと座らせて、車内事故を防止しましょう。

乗車中の絵本やおもちゃにも注意する

絵本やおもちゃなどの小物は意外と危険です。急ブレーキを踏むと本の角が凶器になることもあるからです。

また食事中の箸が口の中を直撃するリスクも考えられます。

気分転換に本や食べ物、遊び道具の活用は一案ですが、子どもを乗せるときは歌を歌うなどコミュニケーションしながら移動すると良いですね。

タクシーがチャイルドシート免除になるのはなぜ?

バスやタクシーなど、公共交通機関に乗るときは子どものためにチャイルドシートを持ち込む必要はありません。

バスに乗ったときに混雑していれば、装着どころではありませんね。

大きな駅のタクシー乗り場からタクシーに乗る場合では、装着に時間がかかって発車できないと、周りに迷惑をかけているという罪悪感をもつ人もいるかもしれません。

しかしバスの車内では親が手を繋ぐなど、子どもを守るための最低限の配慮は必要です。

タクシーに乗るときは携帯式チャイルドシートの使用も一案ですね。

チャイルドシートがつけられない車はどうしたらいい?

愛車がチャイルドシートがつけられないときは、レンタカーを借りる方法があります。

レンタカーでもチャイルドシートは必要なので、借りるときにチャイルドシートを申し込めば大丈夫ですよ。ネットで予約する場合も借りられます。

但しレンタカーを借りたその場で慌てないよう、チャイルドシートの正しい使い方は押さえておきましょう。

全ての責任は運転手にある!?

全ての責任は運転手にあると考えてください。本心は他人の子どもを乗せたくなかったとしても、事故が起きれば運転手に損害賠償責任が生じます。

車中での同乗者との会話で集中力が切れて事故を起こしても、運転手が同乗者を注意する義務を怠ったと見なされて過失責任を問われます。

車は運転者が自分の責任において運行していると解釈されているからで、運転者はどんなときも事故の発生を未然に防ぐ義務があるのです。

任意保険に入っていれば、万一大きな事故が起きても保険がカバーできる範囲で補償は行われます。しかし取り返しのつかない事態には変わりません。

自動車保険の補償内容を把握しよう

法規上のケースと共に自動車保険の補償内容を確認しましょう。

強制保険である自賠責保険の他に任意保険にも加入していると思いますが、自賠責保険は交通事故の被害者救済が目的です。

単独事故の場合、自賠責は同乗者には保険金が支払われますが、運転手のケガに保険金は支払われません。
­
任意保険は家族以外の同乗者に対して対人保険が対象となります。誰かを同乗させる機会が多ければ人身傷害・搭乗者補償・自損事故保険などを付けて万一の補償を手厚くすると良いですね。

補償内容は保険会社によって差異があります。自分の加入している保険の補償内容を確認しましょう。

まとめ

6才未満の幼児は常にチャイルドシート着用義務があります。

少しの距離や時間だからと油断すると、運転者である親が違反に問われます。

また子どもを他人の車に乗せてもらうときに着用しないと、運転者であるママ友さんや親戚の方などが違反となります。

周囲に迷惑をかけるばかりか、事故が起きたときの禍根は想像できません。

チャイルドシートに関係する法規上の問題と保険の知識を知ることは、子を持つ親の義務と考えましょう。

よく一緒に読まれてる記事は?

【フロントガラス交換費用】目安は?修理が難しいとハネ上がる費用の抑え方

フロントガラスに飛び石などでヒビや傷がが入ることは、運転中のトラブルでも最悪な部類の一つ。 万一ヒビが入ったら、まずは修理で直せないか考えるのではないでしょうか。 ヒビや傷が一定の大きさになると交換が ...

編集部おすすめ

1

ワクワクして買った愛車も、年月が経つと車の買い替えで手放すときが必ずきます。ディーラーや販売店に下取りに出す人もいますが、できれば1円でも高く売りたいと考えますよね、普通。高く売れたら、次の車の購入費用を安くできますし。でも、、、

2

車のタイヤにひび割れを見つけたら、「このタイヤ、大丈夫!?」と一瞬ドキッとするでしょう。 ひび割れたタイヤは早く交換する方が良いのですが、決して安くはないので、できれば走れるところまで走りたいものです ...

3

ブレーキの故障は最悪ですが、「サービスマンがちゃんと点検してくれている」と油断していませんか? 実は部品のなかでも消耗が激しいのがブレーキパッド。 ブレーキから異音があるのはブレーキパッドが摩耗してい ...

4

待ちに待った新車の納車!早く乗りたくて、何日も前から待ちきれず、キーを受け取ってエンジンをかけようとしたら、オドメーターが見え、「100km」の数字。 新車なのにこんなに走っているって、変ですね。 オ ...

5

エンジンオイルは定期的に交換する必要があるもの。 オイルは劣化するだけでなく、エンジンオイルの量そのものが減るものだということをご存知でしょうか? 結論から言えば、正常なエンジンであっても燃焼するたび ...

6

鳥のフンによる糞害は車にとってイヤなもの。それがフンということもありますが、汚れとしても非常に目立ちます。 でも、ただ目立つ汚れぐらいに思っていませんか? 実は鳥のフンは塗装面に深刻なダメージを与える ...

7

ワイパーは雨の日の運転には「命綱」というべきアイテムです。ワイパーが動かないで前が見えなくなる事態は、考えるだけで怖いですね。 雨天時にはスイッチを入れるだけで前方の視界を確保してくれる安心感がありま ...

8

夏のドライブで車のエアコンが効かないと大変です。 最近は猛暑日が増加して、ガラス張りの車内は高温になり熱中症の危険があります。 また夏は毎年のように、車内に置き去りにされたこどもが亡くなる痛ましいニュ ...

-チャイルドシート

Copyright© [ブーマル] , 2024 All Rights Reserved.

\そのまま売るとカモられる/
今のままだと”損する”かもしれない金額をチェック!
愛車の相場価格を調べる
\そのまま売るとカモられる/
”損する”かもしれない金額をチェック!
相場を調べる