レーシングカーのボディーや、街中で見かける車を彩るステッカーは見ているだけでカッコよく、愛車にも貼りたいと思うドライバーは多いでしょう。
フロントガラスに貼ったらアピール度バッチリ!といいたいところですが、実はフロントガラスに貼ると違法改造車とされて交通違反になるのです。また車検にも通りません。
フロントガラスのステッカーは、カー用品店で売っているちょっとしたアイテムを使うと、違法改造車とならず車検もパスします。
ボンネットなど問題なくステッカーを貼れる箇所も解説していますので個性的なカーライフを楽しむ参考にしてください。
フロントガラスにステッカーを貼るのは違反?警察に捕まる?
フロントガラスにステッカーを貼る行為は、車検ステッカーなどの例外を除いて違法改造車となり交通違反です。
違反車には赤い文字で不正改造車と書かれた「整備命令標章」というステッカーを貼られてしまいます。
整備命令標章を貼られると、15日以内に元に戻して検査を受けなければなりません。
フロントガラスにステッカーを貼ると違反なのに、不正改造車と書かれた標章を貼られるとは皮肉です。
またフロントガラスにステッカーを貼った状態で車検に出しても、剥がすよう注意されることになります。
フロントガラスにステッカーを貼った場合の罰金や罰則は?
違反車に整備命令標章を貼られてから15日(貼られた日を含みます)以内に、貼ってしまったステッカーを剥がして元の状態に戻さなければなりません。
そのあとで陸運局や運輸局で検査を受ける必要があります。
15日以内の期限を過ぎると6か月以下の懲役、または50万円以下の罰金、または車の使用停止命令が科されてしまうのです。
また不正改造車の標章を勝手に剥がすことも不法行為です。車の利用停止命令が下さます。
保安基準を満たしていないと車検に通らない法律がある!
専門的になりますが「道路運送車両の保安基準」第29条と保安基準の細目を定める告示(第三節の195条)という条文は、車のガラスについて定めています。
この保安基準を満たした車しか車検にパスできません。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
NGなのはフロントガラスだけじゃない!?
運転席側と助手席側のサイドウインドウならステッカーを貼ってよいのかという発想も浮かびますがNGです。
但し盗難防止装置のステッカーは、ガラスの下の縁から10センチ以下、ガラス開口部後ろ縁から12.5センチ以下という規定の範囲内なら貼ることはできます。
フロントガラスの下部は貼っても大丈夫そうですが、専門家によると道路交通法に「貼ってよい」と定める条文がありません。
貼ると不正改造とされる可能性が高いでしょう。
フロントガラスにスモークを貼ったらダメ?
フロントガラスのフィルムは、スモークなどの着色が濃い場合には貼ることができません。
フロントガラスに貼ってよいのは車検ステッカーなどですが、貼る際には可視光線透過率(どれだけの太陽光を通すかを示す数値)が70パーセント以上と定められています。
何も貼っていないときは透過率75パーセントと定められているので、スモークや着色フィルムでは可視光線透過率がさらに落ちることは、想像つきますね。
リアガラスとか他の場所はいいの?
車のボンネットやボディー後部は運転視界に全く影響しないので、ステッカーを貼ることは問題ありません。
後部のガラスも貼ってOKですが、当然ながら後方確認が可能な範囲に限られます。
リアガラスに全面的にかかる、やたらと大きなステッカーもNGです。後方の視界を妨げてしまいますよね。
またリアクオーターガラスも、ステッカーを貼ることは問題ありません。
[AdSense-kiji]
フロントガラスに貼ってもOKなものってなに?
基本的にフロントガラスにステッカーを貼ってはダメですが、車検シールや法定点検を示すステッカー、ルームミラーなどは、フロントガラスに貼るべきものです。
もちろん、運転視界を妨げない位置に貼らなければいけません。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
視界エリアに貼り付けが認められているもの
視界エリアに貼ることが認められているのは下記の通りです。車検ステッカーは公道上を走れることを示すために絶対必要です。
バックミラーは保安基準で定められているので、設置しない方が問題ですね。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#F6F7FC” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 車検ステッカーなどの検査標章や保険標章、共済標章
- ETCやテレビ・ラジオのアンテナ
- バックミラーやルームミラー
- ドライブレコーダー
[/st-mybox]
視界エリアに貼ってもよいですが、視界を妨げない位置に貼ります。車検ステッカーは、貼る位置と貼り方が定められています。
視界エリア以外なら貼っても大丈夫なの?
ドライブレコーダーの場合はフロントガラスのタテの長さの上部1/5程度、20パーセントの位置に貼る定めがあります。
一部のネットメディアでは、この部位ならステッカーを貼るのも問題ないとしている記事もあります。
しかし最近では不正改造に厳しく対処しています。
フロントガラスの上部20パーセントの位置には、ステッカーを貼らない方が無難です。
カー用品店ではオイル交換を断られた、または警察官から注意されなかったのに車検には通らなかったという実例があります。
でも、カー用品店で売っているサンシェードにステッカーを貼れば、フロントガラスには直接貼っている訳ではないので大丈夫です。
公道を走行しなければステッカーもOK!
車検に通る基準は公道上を走るために定められているので、公道上を走らなければステッカーをフロントガラスに貼るのは問題ありません。
サーキットを走るレーシングカーは目立つところにステッカーを貼っているのはお馴染みの光景ですね。
ガレージに長期間保管状態の車も大丈夫です。
筆者が通っていた自動車教習所は、ナンバーのないバスを控室にしていましたが、公道ではどう考えても視界を妨げる位置にその日の予定などを貼っていました。
フロントガラスに貼るドライブレコーダーやETCアンテナは?
ドライブレコーダーやETCアンテナはフロントガラスに設置するので、車検は大丈夫なのかと心配になりますね。
ドライブレコーダーが問題視されて車検をパスしなかった前例はないようです。専門家も問題提起する気配はありません。
ETCやラジオのアンテナもどうなのか?と疑問が湧きますが、やはり問題になることはありません。
ドライブレコーダーは設置する位置について、取扱説明書の指示通りなら間違いないでしょう。
あおり運転が社会問題となっている現状から、最近ではカー用品店ではない書店で3,500円と格安のドライブレコーダーが売られています。
筆者も手に取りましたが、ルームミラーの裏に設置するよう説明がありました。
フロントガラスの真ん中を避け、タテの長さの上部1/5程度の位置に設置してあれば無難でしょう。
貼る必要がある車検ステッカーとは?位置や貼り方も解説
車検シールは義務なので、例外的にフロントガラスに貼ってよいステッカーです。法定点検を示すステッカーも、フロントガラスに貼りますね。
しかし適当に貼ればよいということはありません。貼る位置が決まっています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
車検ステッカー
車検の有効期限が記された車検シールは、内側から貼ります。
サイズは縦横ともに4センチです。バックミラーがある車はすぐ後ろの位置のガラスに貼る規定です。
バックミラーがない車は、フロントガラスの、運転席から最も遠い上部に貼ります。
フロントガラスの上部に色がついて、外部からシールの確認が困難な車は、見える位置までずらして貼る決まりです。
トレーラーや牽引車など、フロントガラスのない車はナンバープレートの左上に貼ることになっています。
定期点検ステッカー
12か月法定点検を受けたことを示す定期点検ステッカーは、正面から見て右上に貼られている丸いステッカーです。
表面に記されている年月は次の点検時期で、車検の有効期限ではありません。
法定点検ステッカーは貼らなくても違法ではありませんが、法定点検自体は義務です。
万一検問にあったときに「12か月点検を受けていない」と疑われないよう、法定点検ステッカーを車検証入れなどにはさんでおくとよいでしょう。
車検ステッカーを貼っていない場合の罰則
車検シールは保安基準を満たし、公道上を走ってもよいことを示すものですから、貼っていなければ罰せられます。
道路運送車両法の第66条によって、50万円以下の罰金に処せられます。
車の見栄えが気になるから、車検シールは貼りたくないという言い分は通りません。
しかし車検シールを何らかの事情で紛失してしまうこともあり得ます。その場合には再交付の手続きが必要です。
車検ステッカー紛失時の対応方法
予期せぬ事故や災害で車検ステッカーを紛失したり、何らかの事情で汚損してしまうことがあるでしょう。
罰せられないためにも、紛失した場合の対応方法は覚えておいてください。
ディーラーやカーショップに依頼する場合
平日は仕事なので陸運局に行けない人は、再交付の手続きをディーラーやカーショップに依頼できないか問い合わせをしてみましょう。
「ディーラーに頼むのは非常識では?」と心配する人もいますが、無茶苦茶な要求をしない限り大丈夫でしょう。
その際の料金は確認する必要がありますが、無料で応じてくれたら感謝の意を示すことが大切ですね。
自分で手続きする場合
自分で手続きする場合は、普通車の場合下記のものを用意します。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 自動車検査証
- 車検ステッカー(ごく一部でも残っていた場合)
- 紛失届または理由書
- 再交付申請書
- 申請手数料
- 使用者の印鑑(認印)
- 委任状(本人以外の場合)
[/st-mybox]
車両を持ち込む必要はありません。交付窓口で新しいステッカーと自動車検査証を受け取り、フロントガラスに貼って完了です。
なお自動車検査証も再度交付されます。
車検に通らないステッカーの剥がし方
車検が通らないと知らずに貼ったステッカーは、不必要に罰せられないためにすぐ剥がしましょう。
剥がすには専用の溶剤を使って剝がします。接着剤の跡が残って見栄えが悪くなり、車内の汚れの原因となるためです。
簡単な方法ではスクレーパーと消しゴム、ブレーキクリーナーを使う方法があります。
スクレーパーがなければ、定規や有効期間の過ぎたクレジットカードなどプラスチックのカードで代用可能です。
ガンコな糊はブレーキクリーナーで溶かし、消しゴムで消しカスと糊をまとめると除去しやすくなります。
または雑巾を湿らせて長く押さえてステッカーをふやけさせ取り除く方法もありますよ。
まとめ
フロントガラスは基本的には何も貼ってはいけません。
ステッカーを貼ると不正改造車とされて違反になり、車検もパスしません。
でも諦める必要はありません。
サンシェードにステッカーを貼れば、フロントガラスに直接貼る訳ではないので車検も問題ありません。
カー用品店で手に入るので、他の車とは違うカーライフを楽しみましょう。
車検シールを紛失したときのために、再交付の方法も覚えておいてくださいね。
[st-card id=1986][st-card id=2001]