*アフィリエイト広告リンクを含みます

タイヤ

タイヤチェーンおすすめ10選!念のため準備?大雪で焦らない選び方

雪道でタイヤチェーンを巻いたことがない人も多いのではないでしょうか。

スタッドレスタイヤを履いてるから大丈夫と考える人もいるでしょうし、「装着方法がわからない」「金属タイプと非金属タイプではどちらがよいか…」と迷う人も多いでしょう。

最近のチェーンは、取り付け方法が簡単装着が可能な製品がたくさんあります。

また2018年12月からチェーン装着規制が施行され、峠道などで急な大雪に見舞われた場合、スタッドレスを履いていてもタイヤチェーンが必要になりました。

この機会に雪道対策を考える方に、装着性や走行安定性抜群のタイヤチェーンをご紹介します!

【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!

どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?

複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。

面倒だからという理由で一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。

ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。

\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/

タイヤチェーンは必要?効果ってどのくらいある?

冬はスタッドレスタイヤを履くドライバーが多いでしょう。

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路面を想定して、トレッド面の溝が多くて深い構造でグリップ性能を確保していますが、どんな雪道運転でも安心と考えるのは禁物です。

雪が積もった急な坂や新雪が多い路面状況では、スタッドレスタイヤでも安心して走れません。

タイヤチェーンは滑り止めだけでなく、雪道ドライブでもグリップ力を確保する効果があり、雪道対策としてぜひ備えたいアイテムです。

尚車高を下げた車のチェーンはダメです。ノーマル車高はチェーン装着かつフル乗車を想定しているからです。

タイヤチェーンには種類がある

タイヤチェーンはその名の通り、昔はタイヤに巻いた鎖でした。

大雪の路面を鎖が奏でる音は「冬の風物詩」でした。今は金属タイプ・非金属タイプ・布と多くの種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

タイヤチェーンの種類

金属チェーン

金属タイプは鎖そのもので、冬は雪道でじゃりじゃり音を立てるのを必ず聞きますね。

金属タイプはとても頑丈で、雪の上の走行安定性は抜群、価格も安いので長く使い続けることができます。

難点はスピードが時速30キロくらいしか出せないことと、やや重いので積みっぱなしだと燃費に影響します。

また巻き方に気をつけないと、チェーンを結びつける部分が立ってタイヤに刺さりパンクします。

装着するとホイールに傷がつく可能性があるので、純正ホイールに戻してから装着するのが安心です。

非金属チェーン

非金属タイプはゴム製やウレタンまたは樹脂製で、雪の水分で錆びが浮く心配もありません。何より軽いので取り付け方法が簡単です。

また固定用のゴムバンド併設で、外れにくいものもあり安心です。

金属製のように耳障りな音も立てないし、振動も少なく金属タイプよりスピードも出せます。それでいて簡単に切れる可能性もありません。

収納場所をとることと金属製より耐久性が低いのが難点で、その割に価格も金属製の4倍、20,000円くらいの製品が多いです。 

布製カバー

タイヤそのものをカバーで覆うタイプの製品です。「タイヤソックス」「タイヤストッキング」という別名もあります。

コンパクトで着脱も収納も簡単、カバーですから騒音や振動はチェーンの比ではありません。値段も安く、非金属製の半分くらいで購入できます。

難点は、耐久性がチェーンよりはるかに劣ることです。チェーン規制の区間では使用できないこともあります。あくまで急な降雪や凍結のときの緊急用アイテムです。  
  

タイヤチェーンの選び方

タイヤチェーンは漫然と選んではいけません。

選ぶポイントはタイヤサイズに合っていること、使い勝手が簡単で少ない作業で装着できることに加え、非金属製を選ぶ場合はJASAA(ジャサ)という組織の認定を受けているかどうかです。
  

タイヤチェーンの選び方

タイヤサイズに合ったチェーンを選ぶ

タイヤサイズに適合したチェーンを選ばないと事故の可能性が高く、危険です。

タイヤサイズを知る方法は、タイヤのサイドウォールに刻印されている数字を確認します。

見たことがない、または意味がわからないという人は、カー用品店やディーラーのサービスマンに確認しましょう。
   

チェーンの素材は用途と使い勝手で選ぶ

滑り止めとしての用途の他に、使い勝手として装着方法は重要ポイントです。

昔のタイヤチェーンは取り付け方法としてジャッキアップする必要があり、作業に時間がかかりましたが、最近のタイヤチェーンはワンタッチで簡単装着できるタイプが多いです。

素材が軽く、装着に時間がかからないチェーンを選べば、急な大雪も安心です。

滑り止め性能と耐久性は第一ですが、音も気になるので乗り心地も考えたいですね。
  

チェーンの形状も要確しよう

急な登り坂なら梯子型、ツルツルの路面を走るなら横方向の滑走にも耐える亀甲タイプ、急いで取付けるときには簡単な分離型など、ポイント別に選ぶことができます。

滑り止めに高い性能を得たいなら、タイヤ全体をネットのように覆う「ネット型」がおすすめです。
  

JASAA認定の有無もチェック!

「JASAA」とは初めて聞く人が多いと思いますが、日本自動車交通安全用品協会という団体です。

タイヤチェーンを「破損が少ない」「装着方法が簡単」「滑りやすい路面でも安定した性能」「長い距離でも十分な耐久性」項目でテストします。

すべてをクリアしたチェーンだけが認証される「お墨付き」で、雪道ドライブにはとても参考になります。
   

タイヤチェーンのおすすめ人気ランキング10選

人気のタイヤチェーンを厳選して紹介します。最近の製品は軽量かつ乗り心地に優れ、昔のようにとっつきにくいイメージはありません。

自分に合ったチェーンをセレクトしてください。
  

人気ランキング10選

カーメイト バイアスロン セルフィット

極寒でも壊れにくい素材でできています。

冬の路面は住宅街や高速道路だけでなく、降り積もった雪と凍結路が混在する峠道など状況が異なりますが、どんな道でも乗り心地が優れ、耐久性も抜群です。

サイバーネット ツインロック2

車を移動することなく簡単に取り外しが可能な非金属チェーンで、吸い付くようにロックする感触が特徴です。

軽量なのに耐久性・耐摩耗性抜群の、相反する要素を実現しました。普通車・ミニバン・SUVなど幅広い車種に対応しています。
   

SOFT99 救急隊ネット

ワックスメーカーで定評のSOFT99のJASAA認定品です。表面の超硬合金が驚異的なグリップ力を発揮します。

軽くて使いやすく、独自のネットパターンで雪道やアイスバーンもしっかりグリップして静粛性も抜群。使用しないときはコンパクトにまとめられるのも安心です。

エフイーシーチェーン エコメッシュ2

軽量コンパクトで、作業にはジャッキアップの必要がありません。走行時に多少ゴツゴツする感覚がありますが、路面をしっかりとらえる感覚があり、首都圏の雪対策に十分なチェーンです。

Yeti (イエティ) Snow net

ネット型で超硬スパイクピンが装着され、滑りやすい道でも強力なグリップを発揮します。

なにより北海道の救急車はこの商品を装着する事実が、信頼性抜群ですね。乗り心地もよく、初心者でも装着しやすいのも嬉しいです。

KONIG(コーニック) 金属タイヤチェーン P1マジック PM-100

トレッド面に補強リンクを採用し、左右非対称のダイヤモンドパターンで直進安定性を確保し、雪や氷だけでなく横・縦全方向の揺れに対しグリップ力を発揮します。

装着後の締め直しが必要ないのも、扱いやすくて嬉しいですね。

SCCジャパン オートトラック

見た目は従来の質実剛健なチェーンという印象ですが超軽量、自動増し締め機「オートコネクター」により、簡単なレバー操作で装着できるので初めてのユーザーでも簡単、確実に使えます。

独自のダイヤモンドパターンで横滑りにも強く、安心して走れます。 

SNOWTEX(スノーテックス)

夏タイヤ専用のタイヤソックスで、短時間で装着できます。排水性に優れた生地が雪や氷と圧着することでスムーズな走行が可能です。

タイヤチェーンではないので、チェーン規制の道路では使用できない場合がありますが、急な降雪時にタイヤを覆うので緊急対応用に確保しておきたいですね。

バイスソック

スノーテックス同様のタイヤソックスです。リブ構造の特殊繊維で雪や氷の厳しい路面状況でも高い制動力・駆動力を確保しています。

取り外しがしやすく静粛性が高いのが特徴です。チェーン規制の道路では指示に従う必要がありますが、緊急脱出用のアイテムとしておすすめです。

取り付けが簡単なオススメタイヤチェーンを厳選

昔の頑丈なチェーンと違い、最近のタイヤチェーンは装着方法が簡単な製品が増えました。

取扱説明書が防水タイプのユニークなチェーンもあります。

初心者や女性の方でも安心して使える、オススメの商品をご紹介します。

オススメタイヤチェーン

  

サイバーネット ツインロック2

車の移動なしで装着できるタイヤチェーンです。新開発のロック機構でロックアームを回転し、回転が残り1/3というところで吸い付くようにロックします。

装着が簡単なのに耐久性とコストパフォーマンスは群を抜いて強力です。


    

カーメイト バイアスロン セルフィット

セルフィットリールという新機能でタイヤ裏側への接続操作も不要、工具がいらない簡単操作で、誰が装着しても簡単にタイヤを覆うことができる優れものです。

取扱説明書も防水性で、装着時の配慮まで行き届いた製品です。

KONIG(コーニック) 金属タイヤチェーン P1マジック PM-100

装着作業にジャッキアップが不要で、30秒で装着可能、チェーンを装着したあとの締め直しが不要です。

マジックテンションシステムという独自の機能で、走行中も常にベストポジションを確保します。サイドリンクを調整すればあらゆるサイズに対応できます。
   

 
  

まとめ

チェーン装着規制の施行で、スタッドレスタイヤを履いていてもチェーンが必要な区間が設定されました。

また雪が降らない都心部は、「何とかなる」と油断した車が必ず立ち往生します。同じトラブルがあちこちで起き、救援もすぐには来ません。

タイヤチェーンは簡単に装着可能で軽い素材、かつJASAA認定の3条件で選べば初心者でも気軽に使え、雪道ドライブも楽しめるでしょう。大雪でも安心ですよ!

編集部おすすめ

1

ワクワクして買った愛車も、年月が経つと車の買い替えで手放すときが必ずきます。ディーラーや販売店に下取りに出す人もいますが、できれば1円でも高く売りたいと考えますよね、普通。高く売れたら、次の車の購入費用を安くできますし。でも、、、

2

車のタイヤにひび割れを見つけたら、「このタイヤ、大丈夫!?」と一瞬ドキッとするでしょう。 ひび割れたタイヤは早く交換する方が良いのですが、決して安くはないので、できれば走れるところまで走りたいものです ...

3

ブレーキの故障は最悪ですが、「サービスマンがちゃんと点検してくれている」と油断していませんか? 実は部品のなかでも消耗が激しいのがブレーキパッド。 ブレーキから異音があるのはブレーキパッドが摩耗してい ...

4

待ちに待った新車の納車!早く乗りたくて、何日も前から待ちきれず、キーを受け取ってエンジンをかけようとしたら、オドメーターが見え、「100km」の数字。 新車なのにこんなに走っているって、変ですね。 オ ...

5

エンジンオイルは定期的に交換する必要があるもの。 オイルは劣化するだけでなく、エンジンオイルの量そのものが減るものだということをご存知でしょうか? 結論から言えば、正常なエンジンであっても燃焼するたび ...

6

鳥のフンによる糞害は車にとってイヤなもの。それがフンということもありますが、汚れとしても非常に目立ちます。 でも、ただ目立つ汚れぐらいに思っていませんか? 実は鳥のフンは塗装面に深刻なダメージを与える ...

7

ワイパーは雨の日の運転には「命綱」というべきアイテムです。ワイパーが動かないで前が見えなくなる事態は、考えるだけで怖いですね。 雨天時にはスイッチを入れるだけで前方の視界を確保してくれる安心感がありま ...

8

夏のドライブで車のエアコンが効かないと大変です。 最近は猛暑日が増加して、ガラス張りの車内は高温になり熱中症の危険があります。 また夏は毎年のように、車内に置き去りにされたこどもが亡くなる痛ましいニュ ...

-タイヤ
-, , , ,

Copyright© [ブーマル] , 2024 All Rights Reserved.

\そのまま売るとカモられる/
今のままだと”損する”かもしれない金額をチェック!
愛車の相場価格を調べる
\そのまま売るとカモられる/
”損する”かもしれない金額をチェック!
相場を調べる