*アフィリエイト広告リンクを含みます

改正道路交通法

【高速道路のバイク二人乗り】覚えておかないと捕まる自動二輪車タンデムの条件

自動二輪車(バイク)の二人乗りは一般道路でしか認められていませんでしたが、2005年4月1日に道路交通法が改正され、高速道路での自動二輪車二人乗りが解禁されました。

とは言っても、無条件で解禁されたわけではありません。決められた条件を満たす必要があります。

また、引き続きバイクの二人乗りには規制が行われている高速道路もあります。

二輪車の二人乗りで高速道路を走るための条件と、二人乗りの規制が行われている高速道路をおさらいしておきましょう。

【悲報】下取りで車を売ると100%カモられます!

どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?

複数社から買取査定の比較をしないと間違いなく損します。なぜなら、買取業者同士で競り合わすことで買取額があがるから。

面倒だからという理由で一社だけの査定だと、比較対象がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。

ナビクル車査定」なら大手買取業者最大10社が勝手に競ってくれます。

\9つの項目で愛車の最高額がわかる!/

バイクの二人乗りをするための安全教育の内容

自動二輪車の二人乗りで高速道路を走るためには、まずは安全教育を受けなければなりません。

高速道路での自動二輪車二人乗りの解禁にあたり、警察庁が二輪車の事故の原因を分析した結果、バイクの一人乗りと二人乗りの走行特性には以下のような違いがあることがわかりました。

  • 二人乗りの急な加速は事故を起こしやすい
  • カーブを通過する際にはバランスを崩しやすい
  • 二人乗りの場合には制動距離が伸びる

それぞれの走行特性の違い、自動二輪車の正しい乗り方や服装の選び方、二人乗りの法規制を安全教育で理解します。

高速道路を自動二輪車(バイク)二人乗りで走る条件

上記の交通安全教育を受けた上で、大型自動二輪または普通自動二輪免許を交付された期間が通算で3年以上、年齢は20歳以上の人であれば、高速道路での自動二輪車の二人乗りが認められます。

普通自動二輪免許を取得した後で大型自動二輪免許を交付された場合などは、それぞれの免許を交付された期間の合計が3年以上あれば、二人乗りで走ることができます。

20歳以上とは運転する人の条件であって、同乗する人は20歳未満でも罰則を受けることはありません。

但し排気量125cc以下の自動二輪車では高速道路、自動車専用道路を走行することはできません。

バイクの二人乗りが規制されている高速道路の禁止区間


すべての高速道路で自動二輪車の二人乗りが解禁された訳ではありません。

首都高速道路では、引き続き下記の区間で二人乗りが禁止区間として規制されています。

  1. 都心環状線(全線)
  2. 1号羽田線(下り:都心環状線接続~芝浦入口、上り:芝浦入口~都心環状線接続)
  3. 1号上野線(全線)
  4. 2号目黒線(全線)
  5. 3号渋谷線(下り:都心環状線接続~中央環状線接続、上り:渋谷出口~都心環状線接続)
  6. 4号新宿線(下り:都心環状線接続~中央環状線接続、上り:新宿出口~都心環状線接続)
  7. 5号池袋線(下り:都心環状線接続~東池袋入口、上り:東池袋出口~都心環状線接続)
  8. 6号向島線(下り:都心環状線接続~向島入口、上り:向島出口~都心環状線接続)
  9. 7号小松川線(下り:6号向島線接続~錦糸町入口、上り:錦糸町出口~6号向島線接続)
  10. 9号深川線(全線)
  11. 11号台場線(全線)
  12. 高速八重洲線(全線)

上記の規制区間でも、サイドカー(側車付き自動二輪車)は走行可能です。

高速道路のバイク二人乗りで違反した場合の罰則は?

上記の条件を満たさないで、高速道路を自動二輪車の二人乗りで走った場合は、道交法違反で罰則が科されます。いったいどのような罰則が科されるのでしょうか。

違反した場合、違反点数は2点。反則金として12,000円が科されます。

それほど厳しくないように思いますが、事故を起こしてしまうと保険金の支払いを拒否されることもあり、よいことは全くありません。

現実問題として保険金の払い渋りはある!


自動車保険の不払い?!保険会社に丸投げして損しない交通事故の防衛策

自動車保険は、万一事故を起こしたときに必要な備えですが、残念なことに十分な保険金が支払われない「不払い」がまかり通っています。 保険金の不払いはなぜ起きるのか、その現実を知り、万一自分が被害に遭ったと ...

条件を満たさない人は、高速道路のバイク二人乗りはやめましょう。
  

まとめ

  • 高速道路でバイクのの二人乗りには安全教育を受ける必要がある
  • 普通二輪免許または大型自動二輪免許を交付された期間が3年以上あること
  • 普通自動二輪免許を取得した後で大型自動二輪免許を交付された場合は、それぞれの合計で3年以上あること
  • 20歳以上であること
  • 首都高速の一部の区間では、引き続き自動二輪車の二人乗りは規制されている
  • 排気量125cc以下の自動二輪車は、高速道路を走行することはできない
  • 違反した場合、点数2点、反則金12,000円が科される

編集部おすすめ

1

ワクワクして買った愛車も、年月が経つと車の買い替えで手放すときが必ずきます。ディーラーや販売店に下取りに出す人もいますが、できれば1円でも高く売りたいと考えますよね、普通。高く売れたら、次の車の購入費用を安くできますし。でも、、、

2

車のタイヤにひび割れを見つけたら、「このタイヤ、大丈夫!?」と一瞬ドキッとするでしょう。 ひび割れたタイヤは早く交換する方が良いのですが、決して安くはないので、できれば走れるところまで走りたいものです ...

3

ブレーキの故障は最悪ですが、「サービスマンがちゃんと点検してくれている」と油断していませんか? 実は部品のなかでも消耗が激しいのがブレーキパッド。 ブレーキから異音があるのはブレーキパッドが摩耗してい ...

4

待ちに待った新車の納車!早く乗りたくて、何日も前から待ちきれず、キーを受け取ってエンジンをかけようとしたら、オドメーターが見え、「100km」の数字。 新車なのにこんなに走っているって、変ですね。 オ ...

5

エンジンオイルは定期的に交換する必要があるもの。 オイルは劣化するだけでなく、エンジンオイルの量そのものが減るものだということをご存知でしょうか? 結論から言えば、正常なエンジンであっても燃焼するたび ...

6

鳥のフンによる糞害は車にとってイヤなもの。それがフンということもありますが、汚れとしても非常に目立ちます。 でも、ただ目立つ汚れぐらいに思っていませんか? 実は鳥のフンは塗装面に深刻なダメージを与える ...

7

ワイパーは雨の日の運転には「命綱」というべきアイテムです。ワイパーが動かないで前が見えなくなる事態は、考えるだけで怖いですね。 雨天時にはスイッチを入れるだけで前方の視界を確保してくれる安心感がありま ...

8

夏のドライブで車のエアコンが効かないと大変です。 最近は猛暑日が増加して、ガラス張りの車内は高温になり熱中症の危険があります。 また夏は毎年のように、車内に置き去りにされたこどもが亡くなる痛ましいニュ ...

-改正道路交通法
-

Copyright© [ブーマル] , 2024 All Rights Reserved.

\そのまま売るとカモられる/
今のままだと”損する”かもしれない金額をチェック!
愛車の相場価格を調べる
\そのまま売るとカモられる/
”損する”かもしれない金額をチェック!
相場を調べる