-
-
ホイールバランスは調整が必要?!まともに走れなくなるバランス取りの罠
2021/8/2
ホイールバランスとはタイヤバランスともいわれ、言葉だけは聞いたことがあるのではないでしょうか。 法律で定められている訳ではないので、必要性が今一つ理解できないという方もいるかも知れませんね。 タイヤと ...
-
-
【ホイールインチアップ】どこまでも無制限?デカいだけでは失敗するサイズの落とし穴
2021/7/31
ホイールのインチアップに憧れる方は多いでしょう。タイヤが薄くなって黒い部分の面積が減り、とてもスポーティーになります。 デザイン性を重視したホイールを装着すればドレスアップ効果は更に高まりますね。 他 ...
-
-
【フロントガラスの霜】ガチガチに凍っても視界良好になる9つの技
冬の寒い朝、車を動かそうとすると一面にフロントガラスを覆ってガチガチに凍り付く霜。 ガラスに付着した霜は簡単には取れません。 凍結した霜を溶かそうと、熱湯をかければ早い…と誰もが考えると思いますが、ち ...
-
-
洗車機のワックス効果は?手掛けには敵わない?時短でも仕上がりに満足できるコツ
2021/7/24
「車が汚れているけど、手洗いする時間がない」そんなときに頼りになるガソリンスタンドなどの洗車機。 一方で「洗車機では塗装が傷付くのではないか?」「ワックスが油膜になるのでは?」という不安からなかなか手 ...
-
-
コーティングとワックスの違いは?洗車後のツヤ感だけで選んじゃダメな理由
2021/7/23 コーティング
車のボディーはいつまでも新車に近い状態に保ちたいものです。「〇年メンテ不要!」の謳い文句にひかれてカーコーティングを考える方は多いかもしれません。 一方で手間がかかってもツヤツヤになる「ワックスがけが ...
-
-
チャイルドシート前向きいつから?満1才でもダメ!?年齢だけで判断できない根拠
2021/7/17
赤ちゃんは道路交通法で生まれた時からチャイルドシートの装着義務があり、怠ると交通違反になります。 でもドライブで後向きに座らせると、泣いたりぐずったりで可哀想ですね。 早く前向きに座らせたいですが、1 ...
-
-
車コーティングの種類は?効果が激変する目的別ベストチョイス
2021/7/16 コーティング
車を購入すれば、綺麗な状態をいつまでも保ちたいですよね。 ボディーの汚れや傷は、本当に最悪です。屋外に駐車すれば紫外線も大敵です。 愛車の塗装面を美しく保つオススメの方法が、カーコーティングです。 カ ...
-
-
【車コーティング】洗車機はダメ!?手洗いで長持ちさせる極意3か条
2021/7/15 コーティング
コーティングを施工した車は美しさを保つ効果が何年も持続するので、全くメンテナンスしなくてもよさそうな気もしますが、そんなことはありません。 月に一度くらいは洗車を行い、コーティングのメンテナンスを行う ...
-
-
【フロントガラス撥水加工】ワイパー要らず?!撥水コーティングおすすめ5選
フロントガラスの悩みは、雨の日に水滴で視界が悪化することです。ワイパーを動かしても、次々降ってくる雨粒で視界は効かず… 解決策は、フロントガラスに撥水加工を施すことです。 コーティング剤の被膜効果で雨 ...
-
-
フロントガラスの水垢に太刀打ちできない?!目障りなウロコの取り方7選
フロントガラスに付着する水垢はその形状から「ウロコ」とも呼ばれ目障りな汚れ。 油分を含んでいるので普通の洗剤では簡単に取れず、放っておくと車の見栄えも悪くなり、挙句の果ては運転視界も妨げるので思った以 ...
-
-
ヘッドライトが暗い!ホントについてる?確実に違いを実感できる3つの対策
2021/7/8 ヘッドライト
ヘッドライトが暗いと夜道の運転が怖くなります。また規定の光量を満たしていないと、車検にも通りません。 ヘッドライトが暗いと感じたときに、できれば簡単に明るくしたいですね。 暗くなったヘッドライトを明る ...
-
-
新車コーティングって不要?!傷んでもないのに施工したいホントの理由
2021/7/5 コーティング
新車ならボディーは出来るだけ長くピカピカに保ちたいですね。そこで検討したいのがコーティングです。 でも納車の時にコーティングを勧められたら、本当に必要だと思うでしょうか? 充分キレイなのでコーティング ...
-
-
車検でワイパー検査ってあるの?!油断していると不合格になるゴム交換の基準
2022/12/8
車のワイパーで車検に通らないことがあるとは、すぐには信じられないでしょう。 ワイパーのゴムやブレードは値段が安いパーツです。エンジンや足回りのように大がかりな部品ではないので、軽く考えがちです。 しか ...
-
-
【ヘッドライト黄ばみ取り】劣化でもピカピカに蘇らせる凄技メソッド
2021/7/12 ヘッドライト
車のヘッドライトは黄ばみやすい宿命にあります。家庭で使用している照明カバーも、年月が経過すると照明の熱で黄ばみが出ますね。 最近のヘッドライトは構造上黄ばみやすく、放置していると透明感が消えて車の見栄 ...
-
-
【ガラスコーティング除去】市販品でOK!?シミだらけにしない極意
2021/7/12 コーティング
ガラスコーティングを施した車は遠くから見てもボディが美しく、施工したことのない人は「ぜひ自分も!」と欲が出るでしょう。 ガラスコーティングは一度施したら数年はメンテ不要という業者も存在します。 でも実 ...
-
-
【フロントガラスのリペア】ヒビは要交換!?割れ方で変わる料金相場
フロントガラスのリペアにつて詳しく見ていきます。ガラスは割れ物なので、常に危険と背中合わせです。 前方からの飛び石で傷が付く話はよく聞きますが、軽い衝突が原因で、時間が経ってからヒビが入ることもあるの ...
-
-
車の水垢はコーティングでも防げない!?怠ると悲惨な施工後メンテナンス
2021/6/23 コーティング
車を長く美しい状態で乗るためにコーティングを検討する人が目を見張るのは、ワックスやポリマー加工以上の効果を発揮するガラスコーティングでしょう。 ワックスに比べ施工費用は高いですが、美しくコーティングさ ...
-
-
【チャイルドシートの選び方】車に乗せて外出するのが嫌にならない5つのポイント
2021/6/22
チャイルドシートの選び方には疑問が付きまといます。 ベビーシートやジュニアシートを一括りにして呼ぶことが多く、混同するからですね。 成長段階に適したシートを選ばないと、お子さんには苦痛になってしまいま ...
-
-
車コーティングを自分でやって大失敗!?慎重にやるべき施工の鉄則
2021/6/12 コーティング
車をいつまでも美しく保つには、カーコーティングを検討したくなりますね。 数あるコーティングの中でも最高峰のガラスコーティングは効果が長持ちしますが、費用が高いのがネックです。 自分で行えば安く施工でき ...
-
-
【フロントガラスの曇り】視界ゼロを一気にクリアする5つのテクニック
2021/6/10 フロントガラス
フロントガラスの曇りはとても危険です。だいたいは徐々に曇ってきますが、雨の日は特に早く曇ります。 また多くの人が同乗するときも一気に曇って危険です。 曇りは不安ですが、曇りを除去する方法はローテクから ...
-
-
【バッテリーのサイズアップ】走行中の不安を解消する3つのメリット
長く車を運転していると一度はバッテリー上がりを経験しますが、「サイズアップすればバッテリー上がりのトラブルを回避できるかも知れない」という考えが浮かびます。 純正のバッテリーからサイズアップするのは無 ...
-
-
【ヘッドライト交換】工賃ピンキリ?ポン付けできる?失敗しないバルブの選び方
2021/7/12 ヘッドライト
夜道を走行中ヘッドライトが球切れすると、片方切れただけでも視界が怪しくなって危険です。 でもヘッドライトなんて交換したことない、法定点検や車検の時にディーラーが何とかしてくれる、と考える人の方が多いか ...
-
-
車のタイヤを保管する方法は?ワンシーズン寿命を延ばす5つのステップ
夏用から冬用のスタッドレス、またはその逆にタイヤを履き替えたら、悩むのが取り外したタイヤの保管方法です。 劣化しやすいタイヤは保管方法に注意が必要ですが、夏用・スタッドレスそれぞれのタイヤを上手に保管 ...
-
-
車のタイヤ交換時期って?少しでも先延ばしにできるメンテの基礎知識
タイヤは路面と接して、グイグイと一般道路や高速道路の上を走らせてくれます。それだけでなく、車全体の重みを支えています。 存在が当たり前と思っているタイヤですが、猛暑日の路面はとても熱いし、冬は凍ること ...
-
-
フロントガラスのステッカーは違反?!剥がさなくていい車検に通る貼り方
レーシングカーのボディーや、街中で見かける車を彩るステッカーは見ているだけでカッコよく、愛車にも貼りたいと思うドライバーは多いでしょう。 フロントガラスに貼ったらアピール度バッチリ!といいたいところで ...